
ヒュンダイが外見は80年代の車、中身は最新のEVという最高のコンセプトカーを発表
日本では最も良い時代で消費税なんてなく好景気だった昭和の1980年代。
韓国のヒュンダイは80年代によく見られたデザインからインスピレーションを受けた非常に面白いコンセプトカーを発表しました。
これはヒュンダイから発売されたセダンの初代Grandeurに基づいた最新の電気自動車を公開。
ここ数年60年代〜70年代のレトロフューチャーしたデザインがトレンドですが、ついに80年代の自動車デザインも復活しました。







外観からはとても想像できない最新のシステム。
当時はなかったタッチディスプレイやLEDライトなど素晴らしいデザインになっています。
エクステリアは80年代によく見られたデザインをそのまま使用していますが、ライト類はLEDに変更されています。
最近イギリスの企業が古い自動車をEVに変換するレストモッドサービスを開始していますが、
ヒュンダイのEVレストモッドはただ昔の車を電気自動車にするだけではなく、随所に現代の技術が入っていてとても面白い車です。
このまま発売して欲しいくらい。
ちなみにこれはGrandeur誕生35周年記念の特別モデルで現在ソウルで展示されています。
APEX 『原神』 甘雨 循々守月Ver. 1/7スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア
- 関連記事
-
-
韓国ヒュンダイの高級車ジェネシスG80が納車後わずか6日で突如炎上 2020/06/08
-
タイガーウッズが韓国ジェネシスGV80に乗って事故、重症 2021/02/24
-
7歳の子供が親の目を盗みSUVで運転する事件が発生 2022/05/24
-
中国のレベル4自動運転システムが凄い!こんな大渋滞の道でも完璧に運転しているぞ2025年には実用化が始まる 2022/08/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
いいとこ突いてくるね
日本車こそ古い名車いっぱいあるんだから
技術アピールするのにこういうの作ればいいのに
先越されたからもうダメだね
日本車こそ古い名車いっぱいあるんだから
技術アピールするのにこういうの作ればいいのに
先越されたからもうダメだね
↑その理論だとヒュンダイも駄目なんだがw
元の車は三菱と共同開発したという(デボネア)ことは無しなん?
昔のクラウンとかブルーバードでやったら刺さる人には刺さる
日本車w😄
ええやん
2ドアセンチュリークーペはまだか?
2ドアセンチュリークーペはまだか?
日本車が世界で評価されてたのってほんの一時だからなぁ
今となっては日本車=改ざんってイメージだからな
安いから売れてたってのもあると思う
今はそんなに安くないし信頼性も高くないし
それでも売り上げだけ見ればまだ頑張ってるね
車好きに響く車は作ってないけど
ミアータ以外
今はそんなに安くないし信頼性も高くないし
それでも売り上げだけ見ればまだ頑張ってるね
車好きに響く車は作ってないけど
ミアータ以外
韓国車が評価された事なんて一度もないけどな
俺はいらないけど
アメリカではかなり評価されてるよ
アメリカではかなり評価されてるよ
やべえ、超好み。非国民だわ
これも、うんこ臭凄いの?
スバルに駆逐されてるアメリカで評価されてるのか
スバル、ヒュンダイの下やで
アメリカ新車販売台数
アメリカ新車販売台数
