
アポロから新型ハイパーカー「プロジェクトEVO」と「EVision S」が突如発表!
ドイツのグンペルトが上海の投資グループに買収され新たにアポロオートモーティブとして生まれ変わり発売された「アポロIE」
今度はそのアポロIEをベースにした究極のICEハイパーカー「アポロプロジェクトEVO」を発表しました。
ブガッティボリドードの様なまるでレースゲームに登場しそうなデザインですが一体どんなスペックを誇るハイパーカーなのか?


プロジェクトEVOは、現代の「ポスターカー」時代のために、感情を原動力としています。
星形のデイタイムランニングライトは、ギリシャ神話の太陽と光の神、アポロにインスパイアされたもので、ダイナミックな意思と前方への集中力を新たに表現しています。
アポロアローは、プロジェクトEVOのノーズからフロントホイールアーチを包み込むように流れるクラムシェル(貝殻)にインスピレーションを与えています。
大胆なフロント処理に合わせて、ドラマチックなリアエンドが用意されています。6つのライトが車の中心から外側に向かって照らされ、星から輝く光や、スピードに乗って空気を突き破る物体のように見えます。アポロの特徴である大型の3本のエキゾーストパイプは、デッドリアの視点から見ると、車の生のパワーを表現しています。

プロジェクトEVOの忘れがたいデザインと空力処理は、アポロのエンジニアの専門知識に影響され、究極のドライバーズハイパーカー体験を実現しています。エクステリアを支える先進のカーボンモノコックには、世界最高の自動車エンジニアが開発したハンドリングパッケージが搭載されています。これらの才能ある技術者は、プロジェクトEVOの自然吸気パワートレインにそのノウハウを適用し、生のパワーと直感的な機械的サウンドトラックを実現しました。

もう1台発表されのはアポロ初の電気自動車のEVisionSスポーツカー。
他にもEVisionX SUVの2つのEVコンセプトモデルを発表しました。
まだ情報は何もなくスペック等も不明ですが、将来アポロからも電気自動車が登場します。
な〜んかフロントもリアもどっかのスポーツカーに似ているなぁ🤔




アポロEVOえっぐw
リアスポイラーは跳ね上がるようになっているんだろうけど、まるで戦闘機みたいな翼みたいでランボルギーニ好きそうな人は好きそう。
ボリードの戦闘機をイメージしたX型もびっくりしたけどアポロEVOのトリプルエキゾーストパイプと6本のテールライトの形状凄すぎ。こんなの見たら笑うだろ
自然吸気のICEモデルハイパーカーと言う事しか明らかにしていませんが、これはサーキット専用モデルなんだろうか?
そしてアポロの電気自動車EVisionSなど全く新しいモデルは確実にテスラをライバルとしたモデルとなるでしょう。
きっと価格も抑えられると思います。
ヨーロッパ勢が圧倒的なブランドを持つハイパーカーですが、アジア勢で唯一認められているのはアポログループだけで日本からはアスパークOWLがEVハイパーカーとして発売したけどあれ完売したのかな?
- 関連記事
-
-
今週末アポロIEが日本初上陸する事が決定 2018/11/14
-
【これが本物の水素の音ォ〜】水素ハイパーカー「ハイドロゲンXP-1」はまさにゲームチェンジャーな車です 2022/10/29
-
V16エンジン5000馬力で発表されたデヴェルシックスティーン、実はV8エンジンで中身はコルベットで詐欺だろと話題に 2022/06/09
-
【デトマソP72のエンジン仕様が確定】フォード製V8スーパーチャージドエンジン700馬力に6速MT 2019/10/29
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
完売もなにも1台も売れてまへん
だっせぇwww
クソかっけえ
だっさ
アポロ車のデザインは相変わらずイカれてんな
まあグンペルト時代からそうだけど
まあグンペルト時代からそうだけど
かっこいいっちゃかっこいいな
醜い車
実車はオーラ凄そうだな
マジで笑った
逆に笑えなかった
電気自動車の方は完全にアストンマーティンやね
