
フェラーリ製EV、元アップルのジョナサン・アイブが開発に参加する事でUIは改悪待ったなし!?
iPhoneやMacBookのデザインを担当した元アップルのCDO(最高デザイン責任者)ジョナサン・アイブさんが2025年頃に登場予定のフェラーリの電気自動車の開発に参加する事が発表されました。
革新的な製品を発表し、アップル製品は大人気となり、フェラーリもアップル製品の様な洗練された電気自動車が発売されるのでは?と期待されますが、一方でジョナサン・アイブさんがデザインに加わると言う事で要らん機能が加わる恐れもあります。


まずジョナサンアイブさんが手がけたMACで大不評だったのがすぐぶっ壊れると不評だったバタフライキーボード。
2015年のMacBookから採用されキーボードが薄くなり評価されていましたが、その薄さが仇となりゴミが入ったら取り出しにくいなど最終的には集団訴訟にまで発展し、現在はもう廃止されています。

次に不評だったのがMacBook Proに採用されているTouch Bar
ファンクションキーを液晶化しより使いやすくする設計でしたが、Proユーザーから「タッチバーはいらん」とほぼボリューム操作しかしていなく先日発表されたMacBook Proの14インチ、16インチからは完全に消えました。
ジョナサン・アイブ氏がアップル在籍時は機能よりもデザインに重視され拡張端子の少なさなどにMACユーザーは悩まされていましたが、最新のMacBook ProではSDカードスロットが付いたり機能面でも改善されました。



フェラーリも458までは多くの物理ボタンでごちゃごちゃした印象でしたが、SF90以降タッチパネル化してスッキリしている印象ですがおそらくジョナサンアイブさんが開発に加わる以上、更に洗練されたデザインになると思いますが、タッチバーやバタフライキーボードの様なユーザーに不評な機能も加わる可能性もあります。
ピニンファリーナから自社でデザインする事を決めたフェラーリですが、今後ジョナサンアイブさんが加入する事になり車のデザインにどれだけ大きな変化が加わるのかちょっと楽しみでもあり怖さもあります。
ボタンとか全部無くしてハンドルとペダルだけの超シンプルなインテリアとかになったりして・・・
iPhoneとMacBookのデザイナーがフェラーリEVの開発に参加
ジョナサン・アイブ 偉大な製品を生み出すアップルの天才デザイナー Kindle版
- 関連記事
-
-
フェラーリF430GT2プロモーションビデオ 2010/12/26
-
【オフィシャル公開】フェラーリ458スペチアーレがデビュー!糞タイヤのピレリは? 2013/08/20
-
セルジオ・マルキオンネ、病気を理由にフィアットクライスラーとフェラーリから去る。 2018/07/22
-
世界限定80台フェラーリSAアペルタのクローズスタイル 2010/09/25
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
