
実はマスタングって中国製ってみんな知ってた?
アメリカを象徴する自動車でFORDブランドで唯一FORDのロゴを使用しないポニーカーがマスタングです。
60年代初期マスタングは今でも大人気のデザインで現在はEVクロスオーバー化したマスタングマッハEも登場しています。
マスタングといえばアメリカで生産していると思いますがフォードは中国重慶にある工場でマスタングマッハEの生産を開始しました。


電気自動車のマッハEはこれまでメキシコの工場で生産されアメリカとヨーロッパ市場で発売されています。
巨大市場の中国やその他市場の需要に対応する為、中国産のマスタングマッハEを製造します。
中国ではクロスオーバーの販売が非常に好調な市場ですし、何より中国で生産する事により関税を回避する事が出来るので価格も安く提供できるので中国市場でライバルとなるテスラやNIO、GMなどEVメーカーと対抗します。
マスタングマッハEはMustang Mach-E RWD(ロングレンジ)、RWD Premium(ロングレンジ)、RWD(スタンダードレンジ)、GT FirstEditionの4つのグレードで販売され年末までには中国産マスタングの納車が始まります。
価格は日本円で約470万円~
フル充電で480キロ、ロングレンジモデルで600キロも走行できますし、充電施設が逆に減っている日本と違ってEVの技術で先行している中国であれば困る事もなさそうです。
日本市場から撤退して数年が経つフォードですが、中国では現在主要都市に20以上のディーラーを開きこれからも巨大市場中国で販売を強化していきます。



中国企業傘下となったロータスも今後生産を中国に映すし何より関税回避の為、大手メーカーは中国での生産工場をどんどん作っています。
流石にフェラーリはイタリア以外で生産する事は無さそうですがハッキリ言って日本産の様な偽装とか改竄が当たり前の国よりかは中国産の方がはるかに安心できる。
フォード、電気自動車購入者にガソリンの匂いがする香水をプレゼントするキャンペーンを開始
ファイナルファンタジーVII リメイク STATIC ARTS エアリス・ゲインズブール ドレス Ver. 完成品フィギュア
- 関連記事
-
-
アストンマーティンがイチャモンつけたVLF(フィスカー) Force 1が公開 全然DB10に似てなくてワロタw 2016/01/13
-
ヘネシーは新しいコルベットを最大1200馬力までアップグレードする予定!これもう世界一安いハイパーカーだろ 2019/12/04
-
オラついたラッパーが乗ってそうなマスタングがSEMAでデビュー 2016/10/31
-
【これでワイルド・スピードごっこ出来るぞ】ダッジ・チャレンジャーSRTヘルキャット登場 2014/05/21
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

【9,000rpmも回る、ニュルのタイムは7分4秒】ポルシェ718ケイマンGT4RSが最終テスト完了 « ホーム » 来月公開されるイコーナモデルはV12ツインターボエンジン採用か?&エルメス仕様のフェラーリもあった

コメントの投稿
管理人は中国産の何に乗ってるんだい?
管理人はメイドインチャイナの服しか持ってなさそうwwwwww
オレが知っているマスタングはこれじゃない
管理人ってそもそも免許取れないでしょ
“オーカス”や“クアッド”に反発しオーストラリアからの輸入を差し止めたら、発電所に使う「オーストラリア産」石炭が足らなくなって、計画停電をする羽目になった中国政府。
いくらEVの充電施設が増えても意味無いよね(笑)
いくらEVの充電施設が増えても意味無いよね(笑)
