スポンサーリンク

メルセデスベンツ製電気自動車に待望のAMGモデルやマイバッハなど一気に5車種が追加!もうエンジン車要らんなこりゃ


メルセデスベンツは今日行われたIAAモビリティ2021にて電気自動車ブランド「EQ」に一気に5車種追加しました。
まずはEクラスと同じカテゴリーの「EQE」、ファミリー向けのコンパクトSUVの「EQB」
そして既に生産が始まっているSクラス相当のEQSのハイパフォーマンスモデルでAMG初のフルエレクトリックモデルとなる「AMG EQS 53 4MATIC +」、

そして、マイバッハブランド初の電気自動車となる「コンセプトメルセデスマイバッハEQS」とGクラスのEV版となる「コンセプトEQG」が一気に発表されました。
Mercedes-EQ 2021-9-6


まずはルイスハミルトンと共に発表されたAMG初の電気自動車、
そして最上級モデルとなるMercedes-AMG EQS 53 4MATIC+

Mercedes-AMG EQS 53 4MATIC_4 2021-9-6
Mercedes-AMG EQS 53 4MATIC_2 2021-9-6
Mercedes-AMG EQS 53 4MATIC_1 2021-9-6
Mercedes-AMG EQS 53 4MATIC_3 2021-9-6
容量107.8kWhの新世代バッテリーを搭載し、フロントアスクルとリアアスクルそれぞれにモーターを備えたパフォーマンスモデルで658馬力/950Nmを発揮します。
オプションのAMGダイナミックプラスパッケージだとブースト機能を備えた「レーススタートモード」が追加され最大761馬力/1020Nmまでアップします。
0-100km/hは3.4秒、最高速度250km/hでリミッター発動。
もちろん電気自動車なのでAMG特有のドロドロとしたエンジンサウンドはありませんが、AMGが開発したサウンドジェネレーターによって「Authentic」または「Performance」の2つの感情的なサウンドをスピーカーから発します。



中型セダンタイプのEQE350

こちらは昨日リークされていたEQSの下位モデルで最新のEVセダンタイプのモデルです。
EQE 350は後輪駆動のシングルモーターで288馬力/530Nmですが、全輪駆動の4MATICにすればフロントアスクルにもモーターが追加されEQSやEQS AMGと同じくトルク配分をリアルタイムで分配できる為、最も効率的なパフォーマンスを発揮する事が可能です。
レベル2の自動運転が搭載されており、リモートパーキングアシスト機能にも対応します。
そしてインテリアにはHEPAフィルター(高効率粒子状空気)が備えてあり車内の空気を綺麗にできます。
他には車内空間をリラックスさせる為に、鳥のさえずりやざわめく葉、海のさざなみや雨の音など環境音機能も入っていますがこれはすげー要らないと思う。

EQEのバッテリーシステムの冷却機能も優れており、メルセデスベンツがテスラと違ってトライモーターではなく、デュアルモーターで車を制御するのが最適なんだと思われます。
EQEも今後AMGモデルが出ます。



コンセプトメルセデスマイバッハEQS

Concept Mercedes Maybach EQS4 2021-9-6
Concept Mercedes Maybach EQS2 2021-9-6
Concept Mercedes Maybach EQS1 2021-9-6
Concept Mercedes Maybach EQS3 2021-9-6
中国のパクリカーではありません。
マイバッハ初の電気自動車のSUVです。
こちらはコンセプトEQSをベースにしたコンセプトモデルでヴィジョン・メルセデス・マイバッハ6と同じくヨットからインスピレーションを受けてデザインされています。
AMGが発売されるんだから当然マイバッハも今後発売されます。



コンセプトEQG
Concept EQG3 2021-9-6
Concept EQG4 2021-9-6
Concept EQG2 2021-9-6
Concept EQG1 2021-9-6
令和最新版のGクラス「コンセプトEQG」
1979年から40年以上大きくデザインを変えずに作り続けられる高級オフロードマシンもいよいよEVへと進化します。
各車輪にそれぞれ電気モーターを搭載し、4x4モデルと同様にGクラス特有のオフロード走行が可能になります。
電気モーターを搭載する事でエンジンとは比較にならないくらいの圧倒的なトルクを発生させ、非常に大きな牽引力と制御性を誇ります。最大60度の急勾配な斜面や深い場所でも有利であることが証明されています。
リアハッチの四角いスペアタイヤケースはタイヤや電源ケーブルなどが入っているそうです。



メルセデスベンツもEQブランドのラインナップを拡充しつつありますね。
ファミリーカーからラグジュアリーモデルまでほとんどあります。あとはスポーツカーくらいか?

コンセプトEQGのfallout4みたいなローンチビデオはちょっとクスっと来た。

【メルセデス・ベンツ アクセサリー】純正 USBパワーチャージャー



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

EVはノーサンキュー。

欲しい人は勝手に買ってどうぞ。

デザインも技術も見るべき物が何もないな

特にマイバッハのデザインがひどいな
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示