スポンサーリンク

【日本人として誇らしい】2021年の世界3大モータースポーツを日本製エンジンが独占


昨日終了した第89回ル・マン24時間耐久レースで総合優勝したハイパーカー「トヨタGR010ハイブリッド」
なんと「ル・マン🇫🇷」「インディ🇺🇸」「モナコGP🇲🇨」全て日本製エンジンを搭載したレーシングカーが優勝しました。
世界はエンジンから電気モーターへとシフトする流れはもう止める事は出来ませんが、この結果は改めて日本の技術力の高さを証明した結果となりました。
japan engine 2021-8-23


・第89回ル・マン24時間レース勝者トヨタガズーレーシング 小林可夢偉・ロペス・コンウェイ
gr010ハイブリッド1 2021-8-17
トヨタGR010ハイブリッド
トヨタ製3.5リッターV6ツインターボエンジン680PS+MGUユニット272PS




・第78回モナコGP勝者マックス・フェルスタッペン レッドブルレーシング
rb16b 2021-8-23
RB16B
ホンダ製1.6リッター V6ハイブリッドターボエンジン



・第105回インディ500勝者エリオ・カストロネベス メイヤーシャンクレーシング
第105回インディ500勝者エリオ・カストロネベス メイヤーシャンクレーシング 2021-8-23
ホンダ製2.4リッターV6ターボエンジン



すごい!
全部日本の自動車会社のエンジンが2021年のモータースポーツに勝利。
「日本人として誇らしい」って自分は全く関係無いのにホルっている人居るんだろうなぁ。

でもこの技術がEVによって全て無くなるって寂しいな。

元々日本の技術が凄すぎて欧州では勝てないから排ガス規制を強化してエンジンを締め出したと一部では言われていますが、EVの流れには逆らえないのが現状です。

とは言っても世界には24時間停電しない国もまだまだあるのでガソリンエンジン車が2050年以降になっても絶滅する事はありませんが、先進国ではこのままだとサーキット専用マシンでしか走る機会はなくなるかもしれません。

ここでバイオ燃料が普及してくれないとホントにエンジンの歴史が終わってしまうかも。


ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 (6) (角川コミックス・エース) Kindle版



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

技術の無い欧米がまたルール変更してくるんじゃないか?

  

WRCが抜けてますよ

ええやん
おめでたいな
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示