
【オラわくわくしてきたぞ】ブガッティボリードがマジで来るぞ…本当にニュルを5分23秒で走れるのか楽しみだ
ブガッティは新たなW16エンジンを搭載したモデルを世に放つ準備が出来ています。
明日から始まるモントレーカーウィーク2021で謎のモデルのリア部分を公開公開しています。
このXラインのテールライトを搭載したブガッティは去年10月に発表された生産未定のトラックモンスター「ボリード」である事は間違いありません。


ボリードはシロンに搭載されている8.0リッター W16エンジン以外全て異なるパーツを使用したモデルでニュルブルクリンク北コースをLMP1マシンよりも遥かに速い5分23秒、サルトサーキットを3分07秒1で走れる性能を持っています。
ハンドリングはF1マシン並み、最高速度は時速500km/h以上。
ほぼ全てのパーツがカーボンとチタン、そしてチタンとカーボンを合わせたハイブリッド構造で作られており、1850PSで3D金属プリント技術を使用し徹底的に軽量化に貢献し車重わずか1240kgとまるでゲームに出てくるとんでもカー並みの性能を持っています。

ディフューザーの形状が若干違いますが、ボリードのデザインテーマにもなっている1947年世界で初めて音速の壁を突破したチャック・イェーガー大尉が乗っていたベルX-1をイメージしたX-perimentデザインが目立ちます。

ボリードの屋根にはゴルフボールと同じ空気力学が使用された新開発のディンプルエアスクープが採用されています。
ディンプル効果についてはこちらに詳しく書いてあります。

仮想通貨で大儲けした人物がボリードを予約したとも以前紹介していましたが、
ボリードは世界限定40台、価格は6億5000万円とも言われています。
あと、どうでもいいけど、wikiを初め大手サイトがボライドって書いてるアホが多いのなんで?
ど〜読んだらBolide(ボリード)がボライドになるんだよ?カウンタックの二の舞か?
ウィキに至ってはボリードのX型テールライトの由来も全然違う事書いてるし。
ケーニグセグのラプタードア(正しくはディヘドラル・シンクロ・ヘリックス・アクティレーション・ドア)の件と言い正しいのはこっちだよ。
ドージコインでブガッティボリードを購入する人物が現る
ブガッティ、リマックとか言う誰も知らん会社に買収され新会社ブガッティリマック創業
追記ボリードっぽいのが来た
ブガッティボリードきた pic.twitter.com/Nx89E9Rrxl
— フェラーリランボルギーニニュース (@newsferrari) August 13, 2021
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 23 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
- 関連記事
-
-
ランボSCV12なんぞザコ扱いのブガッティ ボリードが公開されるも発売されるかは決まってない 2020/10/28
-
うおおおおおおブガッティ シロンEB 16.4 リークきたあああああああああ!? 2015/12/30
-
珍車ブガッティEB112を巡って詐欺事件が発生 2021/10/08
-
ブガッティシロンのスペシャルモデル【ディーヴォ】は8月のペブルビーチでデビューする事が判明 2018/07/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
