スポンサーリンク

【動画】アウディRS3がニュルブルクリンクでコンパクトセダン最速の7分48秒を記録


アウディはニュルブルクリンク・ノルドシュライフェにてコンパクトセダンクラス世界最速の7:40.748 をアウディRS3セダンで達成した事を発表しました。
ドライバーはアウディスポーツリーシング&開発ドライバーのFrank Stipplerさんで車にはトルクスプリッター、ピレリPゼロトロフェオRセミスリックタイヤ、RSスポーツサスペンションプラスを装備して挑戦しています。
audi-rs3-sedan3 2021-8-3


audi-rs3-sedan2 2021-8-3
audi-rs3-sedan1 2021-8-3
RS3セダンには2.5リッター5気筒TFSIエンジンを搭載し394馬力。サーキット走行用に調整された「RSパフォーマンスドライビングモード」とアウディでは初めて採用される「トルクスプリッターシステム」を組み合わせ最高のパフォーマンスを発揮します。

アウディで初めて採用されるトルクスプリッターとはは、各ドライブシャフト上のマルチディスククラッチを介して制御され、後輪間で完全に調整可能にトルクを配分します。ダイナミックな走行時には、ホイール負荷の高い外側の後輪への駆動トルクを増加させます。

簡単にシステムを説明すると、右折時には左の後輪に大きなトルクがかかり、左折時にはその逆になります。
これにより、RS 3はカーブへの進入性が向上し、ステアリングの角度に正確に追従するようになりました。
トルクスプリッターのおかげでコーナリングがより正確になり、カーブをより速く脱出できるようになりました。






ニュルブルクリンク北コースロングのタイムは07:40.748
ショートは07:35.522

これまでのセメグメントのタイムより、約4.6秒もタイムを短縮させています。
よく分からんけど、この「トルクスプリッター」でだいぶタイムも短縮できたようですね。
ランボやポルシェにもこの技術が将来のモデルに流用されるんだろうか?
次世代スーパーカーはまだまだニュルのラップレコードを更新するかもしれません。


サタノファニ(18) (ヤングマガジンコミックス) Kindle版



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

FF、ラジアル、MTでこれより大分安いのに40秒台のってるシビックRやばいな

ポルシェを筆頭に欧米メーカーは
どこもセミスリックに逃げたしな

気になって調べたらシビックは7分43秒で、シビックの方が早いのか。どういうマジックなんだ…。

なんで日本車はセミスリック使わないのかね?
まあ使っても勝てないだろってのはあるのかもしんないけど

F1やディーゼルの件を見るに、欧米メーカーなんてインチキしなきゃ勝てないのは一目瞭然でしょう。ポルシェなんてニュルでインチキが過ぎて身内国のメルセデスにも批判される始末

※3
いったいどこを見てるんだ?
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示