
【頼むから20万円以下で頼む】Fanatec製GT7公式ハンコンがリーク?>7新規映像公開
BMWやベントレーのレーシングマシンと共同で使えるレースゲーム用ステアリングホイールを作っているFanatecは新たにプレイステーション向けに"価格が抑えられた”ステアリングホイールを発売すると発表しましたが、PS5に対応したグランツーリスモ7公式ライセンスコントローラー「Fanatec GT DD Pro」(GTダイレクトドライブプロ)がリークされています。
これまでPlayStationはLogicoolとThrustmasterからライセンス製品を発売していますが、今年から新たに高い物で60万円を超える金持ち専用ステアリングで有名なFanatecのコントローラーが登場します。
これ本物か?10万円くらいなら頑張って買ってルデヤに持ってくわ


ステアリングの形が先日発表されたThrustmaster T-GT IIそのままなのでコラの可能性が高いですし、
Fanatecなのにカーボンやアルカンターラが使用されていないしごちゃごちゃしている。
それに日本語版パッケージかと思いきやちょっと変な言葉になってるのでフェイクの可能性もあります。
FanatecはPSユーザー向けに価格を抑えたステアリングホイールを発売する事は発表済みなので今後正式に発表されると思います。
多分Thrustmasterのハンコンと同じくらいかちょっと高めの価格設定になるでしょうね。
PCで使えるとは言えほぼGT7専用のコントローラーに10万円も払うのすげぇなって思う人が多いと思いますが本物サーキットで走るよりか遥かに安上がりだからお得だよって思っている人がほとんど。
PlayStation5の新しいプロモーションビデオにGT7の新しい映像が公開
PS5のローンチトレーラーで唯一追加情報がないグランツーリスモ7。
「このビデオがこれまでのGT7の映像と何が違うんだよ?」って思いますが、これまで公開されていた映像より若干長くなっています。
これによりポルシェカレラGTの内装がより見やすくなっています。
GT7では内装視点ではカメラも縦に揺れてより臨場感が増していますね。
けどこれまでのPS5用ゲームと同じくGT7でも4K60FPSレイトレーシングはスペック的に無理そうですね。
個人的には「2K120FPSモード」と「2K60FPSレイトレーシングモード」もあったらすごく嬉しいです。
<追記>
グランツーリスモとのパートナーシップが正式に発表されました。

トミカプレミアム 23 日産 GT-R50 by イタルデザイン (トミカプレミアム発売記念仕様)
- 関連記事
-
-
グランツーリスモ7、PS4とPS5の縦マルチで発売 ほか 2021/06/03
-
グランツーリスモの山内一典さんが日産GT-Rニスモを試乗 2018/06/23
-
【60fpsで諸星さんもヌルヌル】PC版ニード・フォー・スピード3月17日発売&ドライブクラブ最新アプデ公開 2016/02/12
-
リアルNeed For Speed最新作が公開!これがPS5の能力か 2020/03/30
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
