スポンサーリンク

【衝撃の事実が50年後にサラッと公開】ランボルギーニカウンタックLP400、実は150台生産じゃなかった


東山奈央ちゃんと同じ誕生日3月11日でデビュー50周年を迎えたキングオブスーパーカー【ランボルギーニカウンタック】
後継モデルにはディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドールが続く伝統のLP(Longitudinale Posteriore)V12自然吸気エンジンモデルの始祖です。
1970年代のカーデザインはカウンタックをはじめとする宇宙船の様な未来的なフォルムで当時の子供達に大人気の車でした。
そんなカウンタックも50周年を迎えますます価値が上がっていますがLP400について衝撃の事実が明らかになりました。
カウンタック歴史6 2021-7-13


1971年カウンタックLP500コンセプト
カウンタック歴史5 2021-7-13
カウンタックを語る上で絶対に外せないのがLP500。
ミウラとは異なるアイコンを作るべくフェルッチオランボルギーニは1970年に革新的な車を開発するよう部下に命令しました。
V12エンジンはそのままで4リッターから5リッターへと拡大しエンジン配置も後方横置きから後方縦置きに変わりました。
エクステリアデザイナーのマルチェロガンデーニは60年代に流行った丸みを帯びたデザインを廃止し鋭いエッジを備えた車高が低く車幅の広いデザインを採用しました。
このままでは乗り降りがしにくいのでランボルギーニ伝統のガルウィングドア(正しくはシザードア)が誕生しました。


1973年カウンタックLP400誕生
カウンタックLP400 2021-7-13

5リッターのエンジンは様々な問題を抱えていたので4リッターのV12エンジンが採用された量産仕様。
シャーシ#1120001のカウンタックLP400が1973年ジュネーブモーターショーでデビューしました。
LP500と比較するとLP400は技術的な面で異なっており、主に自立構造ではなく、チューブ式のトレリスフレームを採用しボディパネルはスチールからアルミニウムに変更されています。
他にも冷却に問題があったのでエンジンの両サイドボディにエアインテークが追加されています。
これまで様々な文献で「LP400は150台のみ生産」と言われており、漫画カウンタックでもそう書いてありましたが、
LP400は1973年から1977年まで合計152台が生産されカウンタックシリーズで最も人気があるバージョンでもう1億円以下で入手するのは不可能です。



1978年カウンタックLP400S
LP400S 2021-7-13
LP400に変わり1978年からLP400Sが誕生。
細かったタイヤは現代のスーパーカーの様な太いタイヤが採用され、それに伴いホイールアーチエクステンションが追加され新しいフロントスポイラーなど見た目に違いが出てきています。
79年からはオプションでリアウィングも用意され1982年まで合計235台生産されました。



1982年カウンタックLP 5000S
LP5000S 2021-7-13
2002年に亡くなったジュリオアルフィエリが1979年にテクニカル&プロダクションマネージャーとして入社して手掛けたのがこのLP5000S。
見た目はLP400Sと変更も無く内部も僅かに変更されただけですが、エンジンはジュリオアルフィエリが一新し4リッターから5リッターへと拡大。
LP5000Sからアメリカでの販売が始まります。1985年までに323台が生産されました。
ちなみにリアウィングには何も空力効果も実証されてい適当に作られた無意味な物でした。



1985年カウンタックLP 5000 クワトロバルボーレ
LP5000QV 2021-7-13
12気筒エンジンを新たに進化させ、排気量を5.2リッターに拡大し、シリンダーあたり4バルブのヘッドを装備。
そのためキャブレターも横置きではなく縦置きのウェーバーDCNFを6個使用するなど、技術的にも新たな試みがなされた。
一方、米国向けのバージョンでは、ボッシュのKE-Jetronic電子制御式インジェクションに、触媒コンバーターとガスの回収機能を組み合わせていた。その結果、455ps/7000rpmという驚異的なパワーが得られた。
フロントトラックは4.4mm拡大され、外観上の変更は最小限にとどめられ、新しい縦型キャブレターを格納するための大きな突起を持つ新しいエンジンフードが採用されました。
QVからエンジンフードに複合素材を採用した最初のランボルギーニで1988年までに631台が生産されました。


1988年カウンタック25thアニバーサリー
Countach 25° Anniversario 2021-7-13
カウンタックの最終モデルで今だとカウンタック25°アニヴェルサリオと呼ぶべきでしょう。
ランボルギーニ創業25周年記念モデルでオラチオパガーニが開発に参加した車です。
メカニックとシャシーのアップデートはそんなに変わらず、エンジンには新しい冷却システムが追加されなんと電動ウィンドウが付いており快適性が上がっています。
25thアニバーサリーは、電子制御式インジェクションを搭載したアメリカ仕様と、キャブレターを搭載したグローバル仕様との間に大きな違いがあったモデルで1990年7月4日にヨーロッパ仕様が生産され合計658台が作られました。


カウンタック歴史3 2021-7-13
カウンタックシリーズは総生産台数1999台(初代LP400を除く)販売され後継モデルのディアブロが登場します。
元々LP400の人気は高く希少価値も高かったですがタマ数豊富な25thアニバーサリーは2000年代では4000万円〜5000万円で売られていましたがあのパガーニの人気が上がるにつれ「あのパガーニが作ったランボルギーニ!」と転売ヤーに注目されまくりどんどん価格が上昇し入手困難になっています。

それにしてもLP400が150台じゃなくて152台存在することに驚きました。
カウンタックが登場して半世紀。車にはエアコンや電動ミラー、CD、GPSナビゲーション、インターネットなど様々な装置が付いて運動性能や安全性能も比べ物にならない位進化しました。
次のV12モデルは新設計のV12エンジンとハイブリッドシステムを組み合わせたモデルになるそうですが伝統の後方縦置きエンジンはそのまま伝統として残るでしょう。
カウンタックLP400って当時1750万円で売ってたんだぜ?
ワイも子供の頃スーパーカーショーに行ってカウンタック見てたわ。
マフラーに付いた煤を爪楊枝で拾ってノートに「カウンタックの煤」とか貼ってたわ


あなたが知らなかった「ランボルギーニ カウンタック」5つの秘密


ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ 単行本 – 2004/7/1



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

やっぱり5000QVがカッコいいべさ

いやいや、ウォルターウルフ・カウンタックだべwww
ってかそれでも2000台生産かよ

んだ、5000QVだべ!

No title

管理人って50代とかなんか?
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示