
【価格は900万円以下】最後のICEモデルとなるロータスエミーラ、まさかのトヨタ版とベンツ版で発売
ロータスから12年ぶりに登場する新型車で最後のミッドシップエンジンモデルとなるLotus Emira(ロータス エミーラ)が初公開されました。
予想通り、フラッグシップモデルのEVハイパーカー「エヴァイヤ」からインスピレーションを受けたデザインを引き継いだミッドシップスポーツカーでパワートレインはこれまでのトヨタ製のV6エンジンとまさかのAMG製4気筒エンジンの2タイプで発表されました。
元々V6と4気筒モデルが予告されていたのでトヨタはこれまで何度もロータスのエンジンとして採用されていたので4気筒モデルは親会社でもある中国の吉利汽車のエンジンが使用されると思っていたらテクニカルパートナー会社でもあるAMGから供給されました。

プレゼンテーションにも登場した元F1チャンピオンでスーパーGTでも活躍したジェンソンバトンが早速エミーラに試乗。
エミーラは日常でも扱い易く、高いレベルの快適性など全てシンプルかつ完璧です。
昔からのロータスファンはこのプレミアム品質のインテリアに驚くでしょう。
そしてジェンソンバトンが最も驚いたのが価格。
これだけのプレミアム品質のスポーツカーなのにも関わらず900万円以下からはじまる価格設定は素晴らしい。と述べています。



ジェンソンバトンはEVハイパーカーのエヴァイヤもオーダー済みでロータスが参戦するエクストリームEにテクニカルサポーターとしてロータスと協力しています。
・スポーツカーアーキテクチャに基づいて開発されたプラットフォームを採用
・AMG製2.0リッター2気筒ターボエンジンの「i4」を含む2つのガソリンエンジンを採用。
・エヴォーラとエキシージに搭載されていたトヨタ製3.5リッター V6スーパーチャージドエンジンモデルはファーストエディション(限定版)のみ提供
・MT、AT(トヨタ製のみ)、DCT(AMG製のみ)
・最高出力は360馬力~400馬力
・最大トルク430Nm
・0-100km/hは4.5秒以下
・最高速度290km/h
・車重1405kg
・ヨーロッパでの価格は900万円以下~
・4,412mm(全長)/ 1,895mm(全幅)/ 1,225mm(全高)/ 2,575mm(ホイールベース)




V6モデルは限定版のファーストエディションだけでそれ以降はAMG製4気筒エンジンが採用されますが
これトヨタのエンジンが余ってただけじゃないか?けどMTはV6モデルだけか。
日本語で「司令官」を意味するエミーラは2030年に完全EVへシフトするロータスの最後の内燃機関のみで走るミッドシップエンジンスポーツカーです。
日本での価格はまだ決まってないそうですが1000万円以下は厳しそうか?
エミーラはイギリスヘセルで製造され2022年春から納車が開始されます。
またオンラインカーコンフィギュレーターも公開されています。
MTが選べるけど古いV6か、
おそらく軽くなりDCTの2リッター4気筒ターボモデルか悩みますね
僕の心のヤバイやつ 5 (少年チャンピオン・コミックス) Kindle版
- 関連記事
-
-
20年前のTVRで北極圏から最南端のチリまで7ヶ月間旅した男 2018/02/19
-
F1やLMP1に匹敵するスペックを持つアストンマーティンヴァルキリーAMR Proが初公開 2017/11/16
-
レッドブルを去るダニエル・リカルドがF1マシンでラスベガスの公道を走る 2018/08/04
-
2000PSを発揮するEVハイパーカー【ロータスエヴァイヤ】ついに公開 2019/07/17
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

【MT消滅】キドニーグリルよりもライトのデザインの方が気になるBMW2シリーズクーペ初公開 « ホーム » 【リアウィングを付けないレーシングカーだと!?】プジョー9X8ハイパーカー公開。フェラーリよ待ってろよ。

コメントの投稿
重すぎやん
そうかぁ。
No title
1.4t
軽さを装備するは何処へ?
軽さを装備するは何処へ?
重量増えそうな装備無いんだけど、一体何が重いんだ?
ライトウェイトスポーツ()
No title
えっきー隊長はコレに乗り換えるのかな?w
No title
サイズがデカすぎるなあ~
かっこいいね
V6てあれけ?マークXのやつけ?
No title
2GRの通常ポート版+スーパーチャージ。
トヨタには微妙にない専用仕様だね。
ヘッド周りだけ見ると、アルベルの3.5Lや米国ハイランダー用のFF系のが近いけど
コンロッド周りはRC350とかの方の近いね。
音がすごく良いんだわ。
トヨタには微妙にない専用仕様だね。
ヘッド周りだけ見ると、アルベルの3.5Lや米国ハイランダー用のFF系のが近いけど
コンロッド周りはRC350とかの方の近いね。
音がすごく良いんだわ。
