スポンサーリンク

【リアウィングを付けないレーシングカーだと!?】プジョー9X8ハイパーカー公開。フェラーリよ待ってろよ。


フランスの自動車メーカー、プジョーは2022年のFIA WECのトップカテゴリーでもあるハイパーカークラスに参戦する最先端のハイパーカー「プジョー9X8ハイパーカー」を世界初公開しました。

トヨタGR010ハイブリッドと同じくハイブリットパワートレインを採用し680馬力を発揮するレーシングマシンですが、元々は「プジョーハイブリッド4 500KW」と言う名前でティザーが公開されていましたが、これまで見た事のないデザインを多く採用しており、なんとレーシングカーなのにも関わらずリアウィングを装着していません。
リアウィング無しにどうやって高速コーナーリングを実現するのか非常に面白そうなマシンでハイパーカークラスが更に注目されそうです。
プジョー9X8ハイパーカー5 2021-7-6


プジョー9X8ハイパーカーは1992年と1993年のル・マン24時間耐久レースで優勝したプジョー905、
2009年のプジョー908の後継モデルです。

・モデル名「9X8」の由来
「9」はプジョー905や908などこれまでブランドのアイコンとなったトップシリーズの伝統を引き継ぎ、
「X」とは全輪駆動技術よブランドのEV化戦略を具現化したハイブリッドパワートレインを意味し、
「8」はプジョーの全モデル名に採用されている接尾辞です。
プジョー9X8ハイパーカー1 2021-7-6
ヘッドライやテールライトは爪をイメージしています。


プジョー9X8ハイパーカー2 2021-7-6
注目なのがリアウィングが無い独創的なデザインを採用したエクステリア。
レーシングマシンやハイパフォーマンスモデルにはコーナーリング性能を上げる為、と言うかリアウィングを付けないとまともに曲がる事ができずスピンしてしまうので必ず大型のリアウィングを装着していますが9X8には付いていません。
LMHクラスの規定ではリアウィングを装着せず調整可能な空力デバイスを1つだけ付ける事が許可されており、
開発陣は様々なシミュレーションの結果リアウィングを付けずとも高性能な空力効果を発生させる事を成功させこのデザインとなりました。


プジョー9X8ハイパーカー3 2021-7-6
プジョー9X8ハイパーカー7 2021-7-6
インテリアデザインも革新的で全体的に角ばったデザインを採用。
ステアリングなんて楕円形じゃなく四角でとても面白い。
パワートレインは既に発表済みですが、2.6リッターV6ツインターボエンジン680馬力。
前輪に272馬力を発揮する電気モーターを搭載し通常は後輪駆動ですがコーナーなどで全輪駆動へと変化します。



・PEUGEOT 9X8 - テクニカルデータ
クラス ル・マン・ハイパーカー(LMH)
全長:5,000mm
全幅:2,080mm
全高: 1,180mm
ホイールベース 3,045mm
パワートレイン PEUGEOT HYBRID4 500KW (四輪駆動)
後輪駆動:500kW(680hp)2.6Lツインターボ90度V6ガソリン内燃機関+7速シーケンシャルトランスミッション
前輪駆動系:200kW電気モーター・ジェネレータ+1速減速機
バッテリー:Peugeot Sport、TotalEnergies、Saftが共同開発した高密度の900ボルトバッテリー



このリアウィングが無いレーシングカーがめちゃくちゃ不思議だよ。
通常リアウィング無しにコーナーを高速で走るなんて不可能なのにどうなってるんだろう?
プジョーのプレスリリースを見てみると、「リアウィングを付けずとも目標値の空力効果を達成しましたが、その理由は聞かないでください。私たちは可能な限りこの技術を秘密にしておくつもりです。」と発表しています。




プジョールマンハイパーカー33 (1)
元々はプジョーハイブリッド4 500KWとしてティザーが発表されていた9X8ハイパーカー。
今見てみるとこのティザーのリアウィングが違和感ありまくりだけど、まさかリアウィングが無いレーシングカーが発表されるなんて世界に一人も存在していなかっただろう。
こんなレーシングカーこの数十年で存在したんだろうか?
多分空気のウィングを生み出すアストンマーティンDB11のエアロブレード技術の超強力バージョンが入っているんじゃ無いかな?
プジョー9X8は2022年のル・マンハイパカークラスに参戦し、2023年にはいよいよフェラーリハイパーカーが参戦します。

【悲報】プジョー製ハイパーカー「プジョーハイブリッド4 500KW」は市販化予定無し

関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

フロアでダウンフォースを稼げるってことだろうか?
ウィングがない分空気抵抗も少ないからトップスピードも伸びそう

No title

独立したリアウィング無しプロトはデルタウィング以来かな

ファンカーだったら笑う

ファンだろうねぇ。
コーナー前に電池で回せるし。

No title

これ最終形状? 重くなる要素が多々見受けられるんだが??
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示