
間もなくデビューするランボルギーニにあなたは間違いなく一目惚れするでしょう、お楽しみに!
4月に公開された謎のランボルギーニの第2ティザーが発表されフロントデザインがついに明らかになりました。
以前公開されていたリアデザインはウラカンベースと言うのは分かりましたが、テールライトのデザインがシアンっぽく変わっていましたが今回初公開されたフロントもこれまでのウラカンシリーズとは異なったボンネットを採用しているのがわかります。

以前公開されていたリアデザインと公開明らかとなったフロントデザイン。
これまでサーキットを走ってきたウラカンGT3やスーパートロフェオとは異なるデザインですね。
屋根にルーフスクープがあるのでスーパートロフェオEVOっぽいですが、先日アウディから発表されたばかりのGT2モデルの可能性もあります。



よく見るとウラカンとはヘッドライトのデザインも全然違うのがよく分かります。
スクアドラコルセが作る物だしレーシングカーになると言う事は元々発表されていますが一体どんなV10エンジンを搭載したランボルギーニになるのか。


わざわざ灯火類のデザイン変えるって事はどういう意味なんだろう?
ウラカンももう寿命が短いけどファイナルモデルはこのライトで発売されそう。
追記モデル名はランボルギーニウラカン・スーパートロフェオEVO2です。
これは一体?ランボルギーニから未発表のティザーが公開
【Amazon.co.jp限定】94年のジュニアヘビー (通常盤) (メガジャケ付)
- 関連記事
-
-
明日発表されるランボルギーニウラカンテクニカのティザーがアプリから公開 2022/04/11
-
ランボルギーニの始祖でもあるトラクターが販売 2018/05/02
-
落ち着いた感じがカッコいい黒×金のランボルギーニシアンFKP37 2020/11/02
-
【これが元祖ランボルギーニ】350GTがフルレストアされサーキットデビュー 2016/10/14
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
ウラカンのバリエーションが多すぎる
アヴェンタドールすらわからん
特集をお願いします
アヴェンタドールすらわからん
特集をお願いします
No title
公式サイト見てこい
No title
※1
何千台と所有する、どっかの王子以外は色違い、バージョン違いで複数台購入する
だから、十年経っても仕様が変われば35GT-Rだって売れるんだよ
何千台と所有する、どっかの王子以外は色違い、バージョン違いで複数台購入する
だから、十年経っても仕様が変われば35GT-Rだって売れるんだよ
