
今大流行りのスピードスタースタイルの3大スーパーカーが同時に走る
フェラーリモンツァSP2、アストンマーティンV12スピードスター、マクラーレンエルヴァ。
どれも60年代以前のレーシングカーの様な屋根とフロントガラスを排除したスピードスタースタイルの限定モデルです。
この希少な3台がスコットランドにて同時に走行する動画をトップギアで紹介しています。
合計2300馬力、3台合わせると5億5000万円を超えます。
どの車も成金程度の金持ちでは購入出来ない車ですがどの車が一番欲しいですか?


一番最後に発表されたアストンマーティンV12スピードスター。
1959年のDBR1と2013年のCC100スピードスターからインスピレーションを受け限定88台のみ発売されます。
ヴァンテージのボディにDBSスーパーレッジェーラのV12エンジンを組み込んだ3台中最も変わったコンセプトの車です。
700馬力/735Nm
0-100km/hは3.5秒。最高速度は300km/h
価格は1億1700万円〜

フェラーリモンツァSP2
イコーナモデル第一弾として発表されたモンツァSPは166MMなど1940年代〜50年代のクラシックフェラーリからインスピレーションを受けたモデルでベースは812スーパーファスト。
810馬力/719Nm
0-100km/hは2.9秒。最高速度は300km/h
世界限定499台で価格は2億1200万円。

マクラーレンエルヴァ
アルティメットシリーズ6番目のモデルでベースはマクラーレンセナ。
ブルースマクラーレンの1960ねんM1AのオマージュモデルでエンジンはセナGTRの4.0リッター V8ツインターボエンジンを搭載します。
あまりに売れなく限定399台から249台と2度も減産調整が入りやっと限定149台になると決まりました。
815馬力/800Nm
0-100km/hは2.9秒。最高速度は300km/h
価格は2億2000万円
どの車も最高にカッコイイですね。
僕みたいな頭皮がスピードスターは乗れないけど。
どれもかっこいいけどエルヴァのAAMS(フロントから立ち上がるカーボンせいの壁)ダサいな〜なんか板が立ち上がってスタイルを大きく崩してる。特許取ってるからすごい技術かと思ったらなんだよこれ。
効果は高いんだろうけど他の2台みたいにボディデザインだけで風の巻き込みどうにかしてほしかった。
【Amazon.co.jp 限定】もちまる日記 (特典:オリジナルケータイ待受け3種 データ配信) 単行本 – 2021/7/21
- 関連記事
-
-
スティグがケーニグセグCCXでクラッシュ 2014/01/06
-
【ドキュメント】ロンドンの大富豪少年レーサーに市民はうんざり 2013/01/06
-
トップギアのロケでリチャード・ハモンドが死にかけたあのドラッグレース上で再び大事故が発生 2019/09/13
-
トップギアシリーズ28でマクラーレンスピードテールが初登場 2019/12/28
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
オレはまだタルガトップなんで大丈夫だな
変に恥ずかしがって幌被すよかマシ
空気の刃ってのがカッコいいよなwww
ワイ30代で既に頭ロードスター
ディタッチャブルトップは俺だけか?
