
フォルクスワーゲン「水素自動車に未来は無い問題が多くありすぎる」
フォルクスワーゲングループのヘルベルト・ディースCEOはSNSで水素自動車は非常に高価で非効率で気候に有害だと言う研究結果を引用し、既に普及し技術が発展している電気自動車が未来を変える技術として発信しています。
以前、イーロンマスクも「水素社会なんて来るわけがない」と言っていましたが、
水素自動車を積極的に開発している日本企業はどうすんだよ?


ポツダム気候影響研究所の研究結果によると、中期的に見ると水素ベースの燃料や電池など生産は非効率的で費用がかかり、入手可能性が不確実であるため、自動車の幅広い分野で化石燃料に取って代わることはできません。
水素に比べて電気は自動車部門で各社開発競争が進んでいるので今後数年でよりコストが抑えられると予測しています。
今後10年は水素ベースの燃料は非常に希少で化石燃料に取って代わる事は期待できない。とポツダム気候影響研究所のFalko Ueckerdt氏は述べています。

水素燃料電池は結局動かすのにバッテリーとモーターが必要であり、貯めるタンクの形状も大きくバッテリーの方がありとあらゆる面で優れているので水素燃料電池を搭載した車は環境汚染問題の解決策にはならない。水素と電気の議論は時間の無駄です。科学的に証明されています。とフォルクスワーゲングループは水素よりもEVに特化する事が分かります。
トヨタは水素を普及させる為に色々特許を無料で公開していますが、
結局はトヨタのパーツを使用しないとダメなので全然普及していないのが現状で、水素がこれからEV以上に普及するなんてとてもじゃないが想像できません。
水素自動車は今のペースじゃ普及は難しそうですがEVよりもコストが抑えられれば大勝利できそう。
水素も電気も利便性が同じだとユーザーはありがたいんですけど。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (12) (角川コミックス・エース) コミック – 2021/5/26
- 関連記事
-
-
イライラ!遅いトラックを追い越したアウディQ7に訪れた悲劇 2011/08/12
-
EVへとレストモッドされたオペルマンタGSeElektroMODが復活 2021/05/19
-
公式がオフロード仕様にカスタムしたアウディTTサファリが初公開 2019/05/27
-
ニュル24向けの限定車「アウディR8セレクション24h」発表 2016/05/11
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ディーゼル潰した奴が言うセリフかよ
数年前にはディーゼルで同じこといってただろ
No title
ハイブリッドにもイチャモン付けてただろ
でもポルシェは水素エンジンに手を出してるぞ
No title
こういうのって将来のマーケットの取り合いだからどこも商売敵の事批判しまくるだけで正解なんてないでしょ
バイオフューエルでICEがええな
バスやトラックは水素が最適解だと思う。
No title
1995年頃にはプリウスに対して同じようなことが言われていたよ。
長距離トラックは電気かな
問題は軍事車両をどうするか
あと、船舶と航空機
結局内燃機関が残ると思う
問題は軍事車両をどうするか
あと、船舶と航空機
結局内燃機関が残ると思う
水素エンジンと燃料電池とがごっちゃになるな
こりゃ水素が天下取るな!
No title
メタンガスなら自前で・・・
メルセデスベンツはFCVの大型トラックに参入、開発するって発表しているけどね。
実際VWもe-フューエルを開発しEVが失敗しても良い様に予防線を張っているよ(笑)
実際VWもe-フューエルを開発しEVが失敗しても良い様に予防線を張っているよ(笑)
No title
負け惜しみ感ハンパねぇな
