
【悲報】注目のGMCハマーEV、なんと車両重量4トン超え!?いくらなんでも重すぎるだろ
GMCブランドからトラックタイプとSUVタイプで展開される第4世代で初の電気自動車となったハマーEV。
1000馬力のモーターを搭載し、スーパーカー並みの加速性能を持つ電気自動車ですがEVの最大の弱点でもある車重が9046ポンド(4103キロ)もある事が発表されました。
ハマーはその巨体から重いのは想像していましたが流石に4トン超えるとは思わなかった。


説明するまでもありませんが、原因はこのバッテリーです。
GMCハマーEVの最上級モデルでは一つでトライモーターを搭載し1014馬力/15592Nm、約3秒で0-100km/hまで加速可能なスーパートラックで、LG科学と共同開発した200kWhのUltiumバッテリーを搭載しフル充電で563キロ走行可能です。
比較の為に書くとH1アルファの車重は3680キロ、大人気のH2は3000キロ、小型化したせいで不人気となりGMブランドで発売した最後のハマーH3では2086キロでした。



こりゃ同スペックのテスラサイバートラックも4トン超えるじゃないか?
明日公開されるフォードF150ライトニングも相当重そうですね。
数年前から従来のリチウムインバッテリーよりも軽く容量が増えたソリッドステートバッテリーの開発が進み特許を取っている企業も相当ありますがまだまだ商品化にまでは至っていません。
なので各自動車メーカーは重さをカバーする為にパフォーマンスモデルでは1000馬力前後に設定する会社が多いです。
こうする事により重さをカバーする事は可能ですが、ハンドリングパフォーマンスが落ちると言うデメリットも生まれいるので軽さこそ正義なスポーツカーにはまだまだガソリン車の方が性能が良い車が多いです。
日本には世界一意味不明な重量税と言う謎の税制度がありますが、普通乗用車で4トン超える車なんてなかなかねーぞ。
こんなバカ重い車を動かす電気モーターって……いや〜エコって最高ですね!
ちなみにGMとLGが開発したUltiumバッテリー技術はホンダも採用する事が決まっています。
GMCハマーEVトラック1000馬力、ハマーEV SUV830馬力 一体なぜ?
- 関連記事
-
-
社員しかオーダーする事しか出来ない特別仕様のフォードGTが納車 2018/02/16
-
Z06と共にテストされるハイブリッドコルベット「E -Ray」&ホンダシビックSiレースカープロトタイプ 2021/10/12
-
ダッジ、ワイルドスピードICEBREAKとスポンサー契約を発表 2017/03/03
-
【死亡確認】SRTヴァイパー完全終了のお知らせ。ダッジ・ヴァイパー復活へ 2014/05/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
これだけ重ければ事故ってもまず負けないから安心だな
日本も早く全車両を電気オンリーに♪♪
EVなら一応免税してくれると思う…
日本でハマーはデカすぎるね
日本でハマーはデカすぎるね
テスラモデルSですらバッテリー重量が500㎏以上なんだから、ハマーH1並みの車格+バッテリーなら4t超えるでしょ。
相変わらずEV売れてないよね。ダサいし。
と、言う事は準中が必要?
