
もう一つの3シーターモデルとなるSCG004Sの衝突実験テストが公開
残念ながら先日のスパ6時間耐久レースではデビュー予定だったハイパーカークラスに調整が間に合わず急遽参戦をキャンセルしてしまったスクーデリアキャメロングリッケンハウス。
ルマン24のハイパーカークラスには調整が間に合う様ですが、もう一つニュルブルクリンク24時間耐久レースにも004で参戦を決めています。
004の公道モデルとなる004SはマクラーレンスピードテールやGMA T.50と同じく2ドア3シーターを採用したスーパーカーでT50と同じくマニュアルギアボックスを採用します。
市販化に向けクラッシュテストの様子が公開されています。

ただの金持ちの道楽と思われていたグリッケンハウスも立派なレース屋としてのキャリアを重ね
フェラーリのビンテージモデルの修復なども手がけています。
ルマンやニュルなど大手メーカーが数億円以上も掛けて参戦するレースをなぜSCGが出来ているのが本当不思議なレベルですがSCGはハイパーカーの007Sやスーパーカーの004Sを量産する計画です。
以前も車をキットカーとして発売していましたが、004Sは普通に発売するみたいですね。
日本にも何台か入って来そう。



SCG004SはGMA T.50と同じ3シーターだけど、コクピットなど60年代後半から70年代前半の様なメカメカしいデザインが特徴です。
SCG004Sの価格は4800万円
5.0リッター V8スーパーチャージドエンジンを搭載し635馬力を発揮し限定25台程度を生産する計画です。
車重1179kgとGMA T.50に比べるとちょっとだけ重いけど、それでも十分超軽量のMTモデルです。
だけど3シーターのMTモデルを5000万円で購入できるのは魅力の一つですね。
GMA T.50やマクラーレンスピードテールなんて2億円以下で購入するの不可能だもん。
グランツーリスモ7でぜひ運転したいがソニーが金払わないから収録は無理っぽい。
もう一つのMT3シーターモデルとなるSCG004Sが4800万円で発売!これはお買い得すぎる
- 関連記事
-
-
【フィスカー×ギャルピン】ギャルピンロケットスピードスター公開 2015/08/17
-
GMCハマーEVはコルベットと同じくタルガトップルーフを採用する事が判明 2020/05/21
-
【どっちが優れているの?】フラットプレーンクランクシャフトのスーパーカー達 2020/09/09
-
ユーチューバーが父親の誕生日にコルベットZ06をプレゼント 2016/02/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
