
フェラーリは新しいカモフラージュ柄をテスト?
フェラーリの工場から出てくる真っ黒なフェラーリSF90ストラダーレ。
ナンバープレートを見る限りテスト車両と言う事が分かりますが、これまでの開発車両はダズル迷彩柄を採用しているのが一般的でしたがフェラーリはベンタブラックをテストしているようです。
光を完全に吸収しているのでまるで画像編集ツールで黒く塗り潰したみたいな色になっています。

ベンタブラック(Vantablack)は、カーボンナノチューブから構成される、可視光の最大99.965%を吸収する物質。光が当たると、それを跳ね返すのではなく「チューブの森」に捉え、チューブ内を何度も屈折させ最終的には吸収されて熱として放散される。2019年にMITが吸収率99.995%の物質を発表するまで既知の「最も黒い物質」であった。
とwikiに説明が書いてあります。
このベンタブラックは2019年にBMW X6で初めて自動車に採用されて不思議な色だったけど、
光を吸収するので立体的に見えない効果があるので確かにカモフラージュにも適しているかもしれません。
もしかすると将来のフェラーリはカモフラージュとしてベンタブラックを採用するかもしれません。
だけどカモフラージュとしてベンタブラックを使用してテストするにはコストがかなり高くつきます。
スーパーカーオーナーの中には「ベンタブラックかっこいいじゃん!俺の車もこの色にしたい!」と思っていると思いますがそれはかなり難しいと思ってください。
上記の説明の通り、光を完全に吸収するので夜に使用すると完全に姿を隠す事が可能で戦争など軍事やテロ行為に使用される恐れがあるので様々なライセンスが必要でとてもじゃないですが個人でこの色を購入するのは無理です。


これが世界初のベントブラックを採用したBMW X6
本当に黒で塗りつぶしただけみたいな色でカッコイイ。
フェラーリSF90はX6と比べるとちょっと色が明るくも見えますね。
SF90くらいの暗さなら輸出OKなんだろうか?
【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック (CFI-ZCT1J01)
- 関連記事
-
-
高級ファッションブランドと自動車のコラボが止まらない!フィアットとグッチがコラボ 2011/02/25
-
アメリカでフェラーリ458スペチアーレ(青色)が公開!ワイルド・スピードのあの人も来てるwww 2013/11/19
-
高速道路を走行中の新モデル、マセラティ・レヴァンテを目撃 2015/03/19
-
フェラーリ使って保険金詐欺しようとしたバカ(20歳)が逮捕、保険金詐欺なら「あの人」に聞いてからやれよ 2015/08/12
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ベンタブラック…煤みたいですな!
No title
光吸収塗料はふつうにネットで売ってるけどねww
「真・黒色無双」 海外でも人気!
「真・黒色無双」 海外でも人気!
太陽光を吸収したら熱くなって燃えないの?特にフェラーリみたいなハイパワー車。
※3
おファッ!?
おファッ!?
多分ベンタブラックほどの代物ではないけどマットブラックより大幅に吸収を抑えてるね
No title
無許可で塗ってはいけない色があるなんて知らなかったわ。
知ってしまうと塗りたくなる
知ってしまうと塗りたくなる
