
電気自動車所有者の20%もの人がガソリンエンジン車に買い替えている事が判明www
ヨーロッパを始めどんどん規制が厳しくなっていく中、ハイブリッド車ですら寿命が短い事が決まり自動車の電動化が進んでおり、アップルやシャオミ、ファーウェイなど巨大IT企業も参入しようとしています。
ここ最近のモーターショーで発表される新型車はどのメーカーもほぼ全て電気自動車でこれから車を購入しようと検討している人も「そろそろEVの方がいいのかな」と思っている方も多いと思いますが、日本よりも遥かにインフラ設備が整っているカリフォルニア州ではなんと電気自動車所有者の20%もの人が次に購入する車をガソリンエンジン車に戻しているデータが明らかになりました。
やはりなんだかんだ言って環境問題なんかよりも使い勝手が良いガソリンエンジンを選ぶのが正解なのか?
やっぱりガソリンがいいの?

プラグイン電気自動車(PEV)の市場を成長させ、新車販売100%に達するには、当然ですが電気自動車所有者は買い替えの時に電気自動車を購入し続ける必要があります。
残念ながら2012年〜2018年のアメリカカリフォルニア州の電気自動車所有者の20%は買い替え時にEVではなく、ガソリンエンジン車に戻っています。
再びガソリンエンジン車に戻った理由は皆さんの想像通りで、バッテリーの充電時間の長さと航続距離の短さです。
また、EV所有者の2/3は自宅以外の公共の充電ステーションで充電した事が無いという事も判明しています。
これには驚きです。


もちろん2012年の電気自動車と今の電気自動車では全然性能が違うのは分かりますがカリフォルニアでこの数字だと充電ステーションなんてほとんど見ない日本では普及は難しいかもしれません。
もう昔から言ってますが、日本ではほとんどの人が賃貸住宅に住んでいて、車は青空駐車場に止めているので電気自動車を購入できる人は一戸建ての人しかほぼ無理です。
それに充電器にも色々種類があり、カリフォルニアのEV所有者のほとんどが自宅でレベル2(240ボルト)の急速充電設備がないので充電時間が掛かってしまって嫌になっている方が20%も居た様です。
スマホの電源ケーブルみたいに簡単に買い替えも出来ないだろうしEV普及はカリフォルニアでこれなので日本ではもっと厳しいかも……。
個人的にはシャオミとファーウェイがEV市場に参入してくれれば電気自動車のデメリットを解消し、コスパ抜群の車を出してくれれば普及すると思う。
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(3) (KCデラックス) コミック – 2021/5/7
- 関連記事
-
-
君のしょぼい車をランボルギーニやフェラーリに変えてくれるアプリ 他 スパイカーC8が炎上 2012/04/14
-
【飯塚幸三上級国民殿にも教えてあげたい】中国でブレーキペダルレコーダーの普及が始まる 2021/04/30
-
究極のスポーツカーと言ったら「スピードスター」だろ常考 2013/05/03
-
電気自動車が普及した未来で起こりうる渋滞問題ついに露呈。やっぱEVよりICEだよな! 2019/12/01
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
だから何度も言っている。
EVカーの普及は、「給電」式ではなく、
電池を入れ替えるような
「バッテリー交換」式にしないとダメなんだよ。
そのための規格の統一と開発を国が推進してやらないと、
100年たっても一般化しないぞ。
EVカーの普及は、「給電」式ではなく、
電池を入れ替えるような
「バッテリー交換」式にしないとダメなんだよ。
そのための規格の統一と開発を国が推進してやらないと、
100年たっても一般化しないぞ。
No title
戸建てに住んでいて、屋根のある駐車場に置けて、しかも200vの電気が引いてあって、しかも通勤など短距離にしか使えないという。
都会なら大金持ちか、田舎なら土地建物に困らない農家くらいにしか需要ない。
都会なら大金持ちか、田舎なら土地建物に困らない農家くらいにしか需要ない。
欲しくならなければ買わない。
それだけのこと。
それだけのこと。
No title
インフラが全然進んでないと毎度言われても、毎度「大丈夫」ゾンビが沸く。公共だけでなく、個人個人の環境を整えない限り”普及”は遠い。アパート住みやマンション住みはどうすんの?高齢者に充電設備を設置しろと??
外で充電しないってどゆこと?
遠いから?
それとも充電時間が長いから?
遠いから?
それとも充電時間が長いから?
No title
※1
これまで国が推進してうまく言った事例が一つでもあったら教えてくれ
これまで国が推進してうまく言った事例が一つでもあったら教えてくれ
※6
世界中の国々で財政出動による政府主導にてインフラ整備が公然とされている筈だけど、あなたの脳内ではそれら全ては民間のみで賄われているんですか?
世界中の国々で財政出動による政府主導にてインフラ整備が公然とされている筈だけど、あなたの脳内ではそれら全ては民間のみで賄われているんですか?
