
電気Sクラス最初のモデルとなるメルセデスベンツEQSがデビュー。もうエンジン付いたSクラスはオワコン
メルセデスベンツはSクラスの電気自動車版となる最初のエグゼクティブクラスの電気自動車「メルセデスベンツEQS」をワールドプレミアしました。
EQSは200kW DC急速充電ステーションで10%から80%まで15分でチャージし最大770キロ(WLTP)走行可能です。
空力ホイールなどに頼らず抗力係数が0.20と量産車で最も優れた空力性能を持つ電気自動車です。
AIを搭載しているMBUXハイパースクリーンには8コアCPUに24GB RAMが搭載されています。

EQSには、リアアクスルに電動パワートレイン(eATS)がありますが、4MATICを搭載したバージョンには、フロントアクスルにもeATSがあります。4MATICモデルでは、トルクシフト機能により、後部と前部の電気モーター間で駆動トルクをインテリジェントに連続的に可変に分配できるため、それぞれの場合に最も効率的なeATSを使用できます。モジュラーパワートレインのコンセプトは、高い全体的なパフォーマンスと長距離を保証します。
モジュラードライブのコンセプトにより、245〜385kWの幅広い最大総ドライブパワーが可能になります。最大516馬力のパフォーマンスバージョンが準備されています。バッテリーのサイズと車両の機器および構成に応じて、最大770キロメートルのWLTP範囲が可能です。
前車軸と後車軸の電気モーターは、永久励起同期モーター(PSM)です。PSMでは、ACモーターのローターに永久磁石が取り付けられているため、電力を供給する必要はありません。磁石、つまり回転子は、固定子の巻線の回転する交流磁場に追従します。EQSでは、メルセデスベンツは特に強い磁場のためにいわゆるプルイン巻線を使用しています。ローターはステーターの磁場と同じ速度で回転するため、エンジンは同期していると言われます。周波数は、パワーエレクトロニクスコンバーターでドライバーの速度要件に合わせて調整されます。この設計の利点には、高電力密度、高効率、および高電力一定性が含まれます。リアアクスルのモーターは6相設計のため特に強力です。







EQSにはオプションのオートマティックコンフォートドア機能が付いており、ドライバーが車に近づくとまずドアハンドルが伸びます。
さらに近づくと自動でドアが開き、ジェスチャーでドアを閉める事もできます。
MBUXを使用すると後部ドアも自動で開閉する事が出来るので子供の送り迎えなどに便利です。
4ドア全て自動になっており、障害物感知センサーが付いているので安全です。
現行のSクラスに初搭載された後輪操舵システムもあるので、大きなサイズにも関わらずAクラス並みの回転円で移動できるので日本の様な狭い道では重宝する機能だと思います。
もちろん自動運転機能も付いていますが、現時点ではドイツ国内でのみ使用が可能です。
このクラスでは気にする必要はありませんが、車重は2480kg〜2585kg(※モデルにより異なる)
けど最上級モデルで516馬力で最大770きろも走れるならどこでも行けるから良いね。
ちなみにベントレーの顧客調査ではラグジュアリーモデル所有者は家から学校や会社までしか走らない調査結果が出ています。
いよいよメルセデスベンツ初の電気自動車版SクラスとなるEQSが出ましたね。
メルセデスベンツは2030年迄にモデルラインナップの半分を電化すると発表しており、2030年には新車でもハイブリッドの販売を禁止する国も出てくるので注目度が高い車です。
EQSも今後何世代がモデルチェンジを重ねると初代EQSはカスみたいな性能になるんだろうけど、
将来的にはEV初のラグジュアリーモデルとして価値は付きそう。
MBUXハイパースクリーンはICEモデルには付かないのかな?触ってみたいわ
- 関連記事
-
-
【悲報】AMG「すまん、ハイパーカー作ってる暇無いんだわ」 2015/11/21
-
そのドリンクだけはアカンwメルセデスGPのライバル車をディスるCM 2011/05/24
-
マクラーレンP1第一号車が納車、ヴェネーノ並の速さなのにCO2排出量194g/kmとか化物かよ 2013/10/22
-
メルセデスベンツSLS AMGブラックシリーズのティザー画像来たぞおおおおおお 2012/11/09
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
SAIやん。
なんでEVはみなこんなにカッコ悪いんだ?
ダサいイメージが拭えない
ダサいイメージが拭えない
ツートンは別に良いんだけど、フロントフェンダーのところなぜラインを曲げたんだ?まっすぐヘッドライトまで伸ばせば無難に良かった気が
