
【超速報】トヨタからフルモデルチェンジした新しいGR86デビュー
トヨタガズーレーシングはスバルと共同開発したGRスープラ、GRヤリスに続く3番目のGRモデルとなる「GR86」をグローバルローンチしました。
2021年秋から日本で発売されます。
2世代目となるハチロクは2.4リターと排気量を上げる事でパワーをあげ、ATモデルには安全技術のアイサイトも初搭載します。
GRスープラにMTモデルが出ない理由はやはりこのGR86/スバルBRZの存在が大きいでしょう


新型GR86にはBRZと同じく新しい2.4リッター水平4気筒エンジンを採用。
これまで以上に低重心で軽量なコンパクトなエンジンを搭載し、2.0リッターから2.4リッターに拡大する事で現行モデルの7.4秒からわずか6.3秒で0-100km / hの加速を実現します。前モデルではトルクが足りないと感じていたユーザーも多かったですが、2代目ではトルクも上がりエンジンの応答性も向上し、低回転から高回転までスムーズでストレスのない感覚を提供します。


ボディサイズは初代とほぼ同じサイズ。
ルーフパネルにアルミを採用し重心を下げる事に成功し回転性能を向上しているので運動性能が格段にあがています。
またアルミフェンダーやフロントシート、マフラーなども一新し軽量化に貢献しています。


もちろん6速マニュアルギアボックスを採用していますが、6速ATモデルではスバルの安全技術アイサイトテクノロジーを搭載し日常の運転の安全運転をサポートします。
おそらくほとんどの人がATではなくMTを選びそうですが……。

新型GR 86(日本仕様)の主な諸元(開発目標値)
全長 [mm] 4,265
全幅 [mm] 1,775
全高※1 [mm] 1,310
ホイールベース [mm] 2,575
トレッド前 [mm] 1,520
トレッド後 [mm] 1,550
最低地上高 [mm] 130
車両重量※2 [kg] 1,270
エンジン 水平対向4気筒
筒内直接+ポート燃料噴射装置<TOYOTA D-4S>
内径×行程 [mm] 94.0×86.0
総排気量 [L] 2.387
圧縮比 12.5
駆動方式 FR
トランスミッション 6MTまたは6AT
最高出力 [kW(PS)/rpm] 173(235)/7,000
最大トルク [N・m(kgf・m)/rpm] 250(25.5)/3,700
最高回転数 [rpm] 7,400
サスペンション フロント マクファーソンストラット式
リヤ ダブルウィッシュボーン式
ブレーキ フロント Vディスク
リヤ Vディスク
タイヤ(フロント・リヤ) 215/40 R18
燃料タンク容量 [L] 50
- 関連記事
-
-
ジェームスメイが2年ぶりに動画更新 ほか 2018/11/15
-
アメリカでレースデビューするレクサスRC F GT3がSEMAショーで初公開 2015/11/03
-
トヨタ社長がLFAに乗ってパーティー会場に 参加者「あいつの車、ボンネットが開いたまんまだぜw」 2013/05/14
-
これが2017年 日産GT-Rのデザインだ 2015/12/30
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
アルミテープは?
かっこいいんだけど、ジャガーにこんなデザインの車無かったっけ?
↑fタイプ?
No title
ジャガーに失礼やろ(笑)
No title
トヨタのマークが大きすぎてださい
自己主張しすぎ
自己主張しすぎ
これで現行の中古が値下がりして若者に回るといいな
全然ジャガーに似てなくて草
そんなん言ったらC7やSRTバイパーのヘッドライトも似た配置だわ
そんなん言ったらC7やSRTバイパーのヘッドライトも似た配置だわ
ダサい遅い
前は日産、後ろはホンダ
加速がファミリーカー
加速云々あるのわかるけど、この程度のパワーでもしっかり乗りこなすのは結構大変よ。
いつも思うけど、なんでスポ車=スピードっていうよく分からんお堅い考え方しか持ってない人が多いんだろ
ほんと謎
ほんと謎
