
英国の有名音楽プロデューサーが作ったロータスエヴァイヤのモーターサウンドが初公開
イギリスのロータスは英国初の2000PSを発揮するEVハイパーカーとしてエヴァイヤ。
エヴァイヤのモーターサウンドは英国の音楽プロデューサーPatrick Patrikiosが担当する事が発表されました。
彼はオリーマーズ、ブリトニースピアーズ、ピクシーロットなど有名なアーティストを手掛けてきた超有名な作曲家で非常に人気あるアーティストです。
パトリックはロータスを象徴するレーシングカー「タイプ49」からサンプリングした音をエヴァイヤのモーター音として創りました。

パトリックは、「ロータスとわかるような、エヴィジャのサウンドスケープを作りたかったのです。"ヘテルの開発チームと一緒になって、それがどうあるべきかを話し合いました。私はヘテルの開発チームと一緒に、それがどのようなものであるべきかを話し合いました。
パトリックは、ロータスの名車を出発点にするというアイデアが気に入り、史上最も象徴的なレーシングカーのひとつであるタイプ49を例に挙げました。彼はこう語ります。"あのV8には純粋さがあり、生々しいエッジがあり、最高の曲のように魂の何かをかきたてる感情があります。"
このプロセスは、タイプ49の録音から始まり、それをパトリックがコンピューターに入力しました。その音をデジタル処理していくうちに、パトリックとロータス・チームは、エンジン音を遅くすることで、エヴィジャの先進的なオールエレクトリックドライブトレインが生み出す自然な走行音に似た周波数が得られることに気づきました。
"タイプ49の再生速度とデジタルフィルタリングを調整して、エヴィジャのためのサウンドスケープを作りました。"私たちは皆、クルマとドライバーの間に感情的なつながりをもたらすものを求めていました。音は感情を生み出し、形成する上で大きな影響力を持ち、ロータスの体験の重要な部分である絆を豊かにしてくれます」。
パトリックはこう締めくくりました。"史上最も象徴的なロータスのレーシングカーのサウンドが、最新のインスピレーションになっているのは素晴らしいことです。そこには美しいシンメトリーがあります。"


他のEVハイパーカーのモーター音とは明らかに違う音ですね。
V8エンジンサウンドが好きな人はエヴァイヤのモーター音は好みでしょう。
BMWや各社モーター音を作るために有名な作曲家にMIXを依頼している例が多くなってきていますね。
フェラーリのモーター音はジャミロクワイがやったりして?ワンチャンで佐村河内さんかな
『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』
- 関連記事
-
-
日本に3台以上入ってくる3億円のハイパーカー、アストンマーティンAM-RB001日本初公開 2016/10/04
-
デビットベッカムがレアル時代に乗っていたアストンマーティンV8ヴォランテが販売中 2020/07/03
-
アストンマーティン新モデル【SP10】を発表 2013/02/09
-
ロータスは毎日運転出来るエントリーモデルを中国企業の資金を得て開発 2020/04/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
初期のEVはエンジン音合成してたんだぜ!
!って笑い話になる日が将来くるのかな
!って笑い話になる日が将来くるのかな
No title
結局は、fakeってことか
さすが、Chinaのしほんになっただけのことはあるね
電気モーターの音で、エモくさせることは絶対にできないのかな?
とりあえず、自分オキニのV8は、売らずに残しとこ
V8の魅力は、サウンドそして振動
さすが、Chinaのしほんになっただけのことはあるね
電気モーターの音で、エモくさせることは絶対にできないのかな?
とりあえず、自分オキニのV8は、売らずに残しとこ
V8の魅力は、サウンドそして振動
ロータス49のエンジン音って傑作汎用レーシングエンジン、コスワースDFVじゃねぇか。
そもそもロータスはエンジン作ってないじゃん!
そもそもロータスはエンジン作ってないじゃん!
↑全部気持ち悪いよ君たち
もっともコスワースの2人は元ロータスのエンジニアだけどね
