スポンサーリンク

フェラーリやトヨタと戦うハイパカー、SCG007LMHが初公開


ル・マン24時間耐久レースで新しいカテゴリーとして走るハイパーカークラス(LMH)に参戦するスクーデリアキャメロングリッケンハウスのレーシングカー「SCG007LMH」が初公開されました。
トヨタガズーレーシングのGR010ハイブリッドに続く実車が公開され現在イタリアのヴァレルンガサーキットでテスト走行を行っています。
エンジンはフランスのPipo Moteurs製3.5リッターV8ツインターボエンジンでトヨタと違って電気モーターは組み合わせていません。
Scuderia-Cameron-Glickenhaus-007@q7 (2)



Scuderia-Cameron-Glickenhaus-007@q7 (3)
Scuderia-Cameron-Glickenhaus-007@q7 (1)
Scuderia-Cameron-Glickenhaus-007@q7 (4)
これが本番用のカラーリングだそうですが、リアウィングが凄いエグいデザインですね。
何個フィンを付けているんだこれ。
トヨタやプジョーはハイブリッドパワートレインを採用しますがSCGはV8ツインターボエンジンのみで670馬力。
特徴としてはスロットルの入力に関係なくターボ出力を維持したままにする「人工知能スロットル機能」を搭載しています。
ドライバーにはル・マン王者のロマン・デュマを始め一流のドライバーとエンジニアとチームを組んでル・マン24時間耐久レースに参戦します。
今後はトヨタやバイコスと同じく公道モデルも発売予定されています。


SCG0007ル・マンハイパーカーが初走行を披露


時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん (角川スニーカー文庫) Kindle版



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

リアウィングすげーな

No title

こんなん公道モデルったって、どういう意味があると思いますか、みなさん?

買う人にとっては意味があるんだよ

ルマンのホモロゲマシン買うってだけで意味あるわ
買えて維持できる人ならな

人工知能。

パガーニとかケーニグセグみたいな見掛け倒しと違って本物感があるからなぁ

3さん
だから、だあいう意味があると思うかって聞いてんのよ
あんた、ばかぁ?

買って置いとくだけでいいなら、公道モデルじゃなくてもいいじゃん

↑↑
君が買った車にはどんな意味があるんだい?

どういう意味があるかなんて買う本人しかわからないし、そんなことをいちいち気にして何の意味があるの?

No title

米7
おまえが馬鹿
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示