
空気の力がどれだけ強いのかよく分かる動画 よく生きてたなこれ ほか
ジョージア州で行われたドラッグレースのイベントでの事故。
ツインターボエンジンに改造され3500馬力を発揮する1969年シボレー・カマロがウィリーしながら一気に加速。
通常なら最高速度に到達しパラシュートを開いて車を停止する所ですがスタビライザーを付けてなかったせいか前輪を浮かせたまま加速した結果、車が宙を待っています。
これは危ない。

生きとったんかワレって思わず言っちゃいそうな位ラッキーだな。
これ普通バリアに衝突して大爆発するパティーンでしょ。
マセラティ次期グラントゥーリズモの開発車両。
見て分かりますがボディはアルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオを使用しています。
この開発車両にはマフラーが付いていますが、フルモデルチェンジされる次期グラントゥーリズモはフルエレクトリックになる事が既に決まっており来年にデビューする予定です。
アストンマーティンAMR21のエンジンサウンドが初公開。
いよいよ来週デビューします。
60年ぶりにF1に帰ってくるアストンマーティン、元々はレーシングポイントですがデビューイヤーにいきなり結果を残すのかトラブル続きなのか……。
- 関連記事
-
-
中国で結婚式に参加していたフェラーリ458イタリアが事故 2016/12/17
-
フェラーリ599GTBフィオラノ駐車場で大破→え?駐車場で!? 2012/01/30
-
メキシコでワンオフモデルのケーニグセグCCXが大破 2016/09/02
-
白のマクラーレンMP4-12Cがもうクラッシュ! 2011/10/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
アメ車はこれだから・・・
※1
アメ車を貶したいだけなのが見え見え
アメ車を貶したいだけなのが見え見え
日本車であればこんな事にならない
↑
その根拠は?
その根拠は?
日本車はパワーないから大丈夫
ワロタ
大正解やろ
ドラッグレースの日本車見た事ないニワカばかりで草
