スポンサーリンク

【速報】クラス最軽量を実現した次世代のハイブリットシステムを搭載したマクラーレンアルトゥーラを発表


マクラーレンは先程初の量産型高機能ハイブリットスーパーカー「アルトゥーラ」を発表しました。
新設計のマクラーレンカーボンライトウェイトアーキテクチャ(MCLA)とハイパフォーマンスハイブリッド(HPH)を採用しまた最初のモデルです。
クラス最高のパワーウェイトレシオ488PS/1トンを実現し、Eモーターと全く新しい3.0リッターV6ツインターボエンジンは680PS/720Nmを発揮します。
トランスミッションも一新され軽量8速トランスミッションはマクラーレン初のエレクトリックディファレンシャルを採用しています。
マクラーレンアルトゥーラ988 (1)



マクラーレンアルトゥーラ988 (5)
マクラーレンアルトゥーラのスペック
3.0リッターV6ハイブリッドツインターボエンジン680PS/720Nm
乾燥重量1,395kg(燃料を90%入れた場合1,498kg)
バッテリー容量7.4kWh
モーター駆動のみの最高速度は130km/h

0-100km/h 3.0秒
0-200km/h 8.3秒
0-300km/h 21.5秒
0-400m /¼マイル 10.7秒
最高速度330km/h

マクラーレンアルトゥーラ988 (2)
内部構造はトランスミッションベルハウジング内に配置されたコンパクトなアキシャルフラックスEモーターが入っています。
従来のラジアルフラックスEモーターよりも小型で電力密度が高く、95PS/225Nmを生成でき、マクラーレンP1で使用されているシステムよりも33%高い電力密度を誇ります。
アルトゥーラには7.4kWhのバッテリーを搭載し、電気モーターのみで30km走行できます。
もちろん瞬間的な加速をサポートする為にも使用可能で95PS/225Nmを瞬時にサポートし、これまで最も鋭いスロットルと猛烈な加速を提供します。


マクラーレンアルトゥーラ988 (3)
マクラーレンアルトゥーラ988 (4)
アルトゥーラ用に開発されたデュアルクラッチトランスミッションは既存のトランスミッションよりも1つ多いレシオがあるにも関わらず、
軽量でレシオの短いギアクラスターの長さは40mm短くなっています。
また、電気モーターのおかげで後進ギアは入っておらずバックする時はモーターで駆動します。

インテリアには McLaren infotainment and connectivity system (MIS II) を採用しスマートフォン並みの高スペックでサクサク動きスマートフォンと接続して画面を映す事も可能です。

マクラーレンアルトゥーラ988 (6)
全長4,539mm
ホイールベース2,640mm
全高1,193mm
幅、ミラー付き2,080mm
幅、折りたたまれたミラー1,976mm
フロント:235 / 35Z / R19 91Y
リア:295/35 / R20 105Y
タイヤパートナーはPIRELLI
タイヤに特殊なチップを搭載したPirelliCyber​​Tyreも備えマクラーレン用に3種類の特注タイヤを提供しています。
マクラーレンアルトゥーラ988 (7)
マクラーレンアルトゥーラ988 (8)
マクラーレンアルトゥーラは予約が開始されており、
スポーティで機能的な美学を備えたPerformance
技術的な贅沢に焦点を当てたTechLux
前衛的で冒険的なルックアンドフィールを表したVision
の3バージョンで提供しています。
価格は日本円で約2700万円~
10月頃から納車が始まります。



ついに来ましたマクラーレン初の量産型ハイブリッドモデルアルトゥーラ。
限定車のP1やスピードテールとは違って誰でも購入出来るハイブリッドマクラーレンです。
事前情報通りスポーツシリーズとスーパーシリーズの間を埋める様な馬力ですね。
けどハイブリッドなのに車重1,395kgはマジで凄い。本当にガソリンエンジン車と変わらないじゃん。どうなってんだ???

フェラーリも現在V6ハイブリッドを開発していますがやはりアルトゥーラと同じく700馬力前後になるでしょうね。


塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い 4 (ガガガ文庫) Kindle版



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

かっこいいわこれ
思ってたより軽い

570sとほぼ同じデザインやんけ

マセラティMC12よりも、こっちの方がいいね!

MC12はエンツォのエンジンだよ

代わり映えしないダサさ

マクラーレンにさほど興味が薄い俺には、デザインの変更点がさっぱりわからん
ランボやフェラーリなどは、名前が変わるほどのモデルチェンジや新車種の時に、はっきりとわかるのに 実にもったいない
マクラーレンが経営難を脱するためには、デザイナーを大幅に入れ替えたほうがいいと思う

セナ系デザインが終わってるとはいえ570までデザイン戻すセンスのなさよ

※6ずいぶん偉そうだね。
458→488よりはデザインの変化あると思うけど。

マクラーレン在庫ダブついているのにさらに新型とか大丈夫か?

ここ最近のマクラーレンのデザインの中では一番良いわ
やっぱP1路線が正解だったんだよ

米8さん
458→488 形だいぶ違うじゃんかw
あれは、誰が見てもわかるよ
俺も6に賛成

たしかに
ローマとかポルトフィーノ、812、f12なんて、車知らない人でも区別つくけどな
マクラーレンは、見分けがつかん

※5
貧しいね〜

No title

720の次も、これくらいのP1顔になってほしい。

いや車知らん人FRフェラーリ見分けつかんやろww
全部後ろのライトが丸。以上。って感じやろ

車ちょっと詳しいぐらいでも570、P1、今回のこれ、
の区別つかんだろ
フェラーリはまだわかる

マクラーレン、ポルシェ、メルセデスベンツは世界で最もつまらないデザインのメーカー

↑フェイクくっつけられたスープラ、こてこてのシビックRよりはぜんぜんましだけどな

570とこれが同じとか言う人にデザインを語る資格があるのか甚だ疑問やな

570系好きだから、戻ってきてくれて嬉しい

911みたいに数十年変わらないデザインアイコンがあるならわかるけど
720顔が受けなかったから570に戻しましたって感じがダサい
というかすでに古くさい

ていうか2000万以上するように見えないね
せいぜい600万くらいの車

デザイン。
意匠の意味。

なんかマクラーレンのデザインを叩かなきゃっていう使命感に燃えている人いるな?

フェラーリは見分けつくけどマクラーレンは見分け付かない!ってお前の意見はどうでもええねん。見苦しいぞ

720やセナをダサいと思えるセンスが謎だわ
実物見れない層なんやろな

まぁこのアルナントカだかは570過ぎて名前覚える気にもならんが

ただの1意見なんだからスルーすればいいだけなのにこの余裕のなさw
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示