
アウディe-tronGTがデビュー前にリーク!廉価版タイカンと言われるアウディ版EVセダン
既にフルエレクトリックモデルを展開しているアウディから初のセダンタイプとなるアウディe-tronGT。
ワールドプレミアは2月9日(日本時間2月10日の午前03:00)に予定されていますが、カタログ写真と思われる画像がリークされています。
次期的に見ても本物で間違いないでしょうが、これまで公開されてきたプロトタイプと比べるとカラーリングを変えるだけでだいぶ印象が変わって見えます。


同じ会社でもあるポルシェタイカンと共通プラットフォームで開発されフォーミュラEでの技術が市販車に流用された4人乗りグランツーリスモです。
映画アベンジャーズにも登場した車がやっと手に入れる事が可能になります。

おそらくポルシェタイカンと同じくシングルモーターとデュアルモーターで展開され馬力はタイカンよりも抑えられると言われています。
アウディのアイコンでもあるフロントの大型グリルはもう必要が無いので塞がれていますがバッテリーの温度は4つのサーマルマネージメントシステムに管理され常に最適な温度に保たれアチアチにはなりません。

グランツーリスモの哲学を引き継いだe-tron GTのハイテクサスペンションは、快適性と走破性の調和を実現しています。オプションで選択できる3チャンバー式エアサスペンションはその鍵となる特徴の一部です。効率性を考えて設計された標準装備のサスペンションに対し、エアサスペンションはボディを異なる高さに調整することが可能です。この機能が調整式ダンパーと共にシームレスに作動し、胸が高まるようなハンドリングを実現させます。
アウディの代名詞とも言われるクワトロシステムは勿論健在で後輪操舵システムも搭載しているのでより安定した走りを実現しており、低速時には降臨が前輪と逆の方向に向くため、車の回転半径を抑える事で狭い道でも操作がしやすくなっています。

また専用の19インチエアロホイールも搭載され重量はわずか12.5kgと軽くバッテリーの負担を軽減させます。
またオプションの20インチ、21インチのホイールも同様にエアロダイナミクスに最適化されたデザインとなっています。
ブレーキは鉄製ブレーキを標準装備とし、今回初めてブレーキディスクにタングステンカーバイト加工を適用するオプションを用意しました。この加工により耐久性が30%増加し、ブレーキの摩耗による粒子状物質を90%削減できます。またカーボンファイバーセラミックのブレーキディスクも選択可能です。



インテリアは当然タイカンとは全く違うデザインです。
高級感がありつつシャープなデザインでアウディらしい素晴らしいデザインです。
いよいよ登場し本格的に電気自動車の選択の幅が広がってきますね。
さすがにポルシェタイカンよりは価格は抑えられると思いますが、BMWもi4を年内に発表。
メルセデスもEVセダンとなるEQSを発売します。
脱炭素社会において以前は車から排気ガスが出なくなっただけで生産工場から出てるから意味ないと言われていましたが、
これも過去の話。
ランボルギーニやベントレーでさえもカーボン・ニュートラルな生産工場を持っているのでこれからどんどんガソリンエンジン車は少なくなるのが決定しています。
いよいよ2月9日にアウディe-tronGTがデビュー決定これがアウディのアイコンとなる新時代の電気自動車だ
POP UP PARADE ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 桜坂しずく ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
- 関連記事
-
-
【ステファン・ヴィンケルマンさん初登場】ムルシエラゴなんぞザコ扱いな2016アウディTT RS北京でデビュー 2016/04/25
-
【な、なんだってー!?】なぜマンションなど住宅販売の広告にアウディが使用されるのか 2020/06/20
-
アウディR8スパイダーメイキング映像 2010/08/13
-
【サッカー日本代表×アウディ】SAMURAI BLUE限定モデル11台を受注開始 2014/05/16
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
これから先フロントグリルは最低限の冷却だけでとレーダー穴や画面に置き換わるのかな
電力の偽装でもうけるやからが出てきそうだな。
韓国車?
No title
かっこいいな
良いんじゃないのこれ〜
レッサーパンダみたいなフロントマスクですこ
ここ何年かのアウディの中では一番好き
まあ高くて買えねえけど
まあ高くて買えねえけど
No title
カーボンニュートラル工場を持っていようが、充電で使用する電力がカーボンニュートラルでなければ意味がない。
それが実行できる国はあるが日本はまったくできていない。原発を複数作らないと無理。
それが実行できる国はあるが日本はまったくできていない。原発を複数作らないと無理。
No title
火力発電の電気を使って炭素社会を継続しよう!
時間軸を長くとれば、既存火力のすべてがバイオマス燃料としてカーボンニュートラルに貢献できる資源分類にできるな。
No title
トヨタを彷彿とするダサさ
マッハEのフロントと似てる。
No title
なんかシビックそっくりなんだけど。
