
地球最速1600km/h出せるブラッドハウンドが再び売却…これが最後のチャンスらしい。
1997年からスタートしたブラッドハウンドプロジェクト。
まるで戦闘機の様な「自動車」をつかって地球最速の時速1600km/hを樹立するという非現実なチャレンジに挑戦しています。
このチャレンジは非常に無謀で当然ながら莫大な開発費が必要でブラッドハウンドプロジェクトはこれまで資金調達において多くの困難に直面しています。
2008年12月にはとうとう資金難で売りに出され新しいオーナーが誕生しましたが、昨日再び売却され新しいスポンサーを探しています。


2018年12月に投資家のIan Warhurstに救われたブラッドハウンドLSRは南アフリカのカラハリ砂漠でテストを行い時速1010km/hまで到達。
2022年には時速1287km/hを出すテストを行う予定です。
ブラッドハウンドの発表ではこのデカい車を南アフリカまで運んでテストする費用は1億1000万円も必要になります。
当初の予定では2020年に行う予定でしたが、パンデミックの影響で延期。
現在世界最速を持つThrustSSCが1997年に1228km/hを記録しましたが、ブラッドハウンドは1997年以来破られていなかった記録を突破し最終的には時速1600km/hに挑戦する計画です。

ブラッドハウンドはこれがプロジェクトを救う最後の望みとしており新しい投資家を募っています。
流石にもう今回は救ってくれる人は居ないかも・・・
前回は40億円で売られたと報道されていたけど、今回は一体いくらかかるんだろうか?
それにしても1回テストするにも1億円ってコスパ悪いな。
ブガッティシロン VS F1 ブラッドハウンドLSRのドラッグレースが凄いwwwww
- 関連記事
-
-
ちょwアストンマーティンの扱い酷すぎワロタ&給油しに来たら( ゚д゚)ポカーンとなった 2014/05/09
-
【超速報】007最新作 ‘スペクター’でボンドカー【アストンマーティンDB10】が登場決定しアンヴェイル! 2014/12/04
-
レッドブルRB13公開 2017/02/26
-
ジャガーからコンセプトデザインがレーザーディスプレイで展示 2016/09/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
地面の凸凹と車輪の抵抗、気圧の抵抗がある戦闘機じゃん
もう飛べよ
もう飛べよ
No title
80km/h超えたら翼さえちゃんとすれば飛べる。それでも飛ばないように地面に押さえつけて進化してきた自動車のロマンある挑戦に野暮なこと言うなよ
そうか〜間もなく飛ぶのか〜…で、次は宇宙まで行くのか…凄いプロジェクトだ!
80km/h程度じゃ飛びませんよ。
重さによるだろ
紙飛行機なんて80kmも離陸速度いらんし
紙飛行機なんて80kmも離陸速度いらんし
紙飛行機がどうやったら80km/hも出すんですか〜?
自動車で80km/hで飛ぶのは不可能です。
自動車で80km/hで飛ぶのは不可能です。
ジェットのせても1300キロしか出ないのかwww
