
アメリカで2021年から輸入解禁される車がこれ オーナーは盗まれないよう気をつけろよ!
アメリカの25年間の輸入規制、通称「25年ルール」でクラシックカーとして認められた右ハンドル車が輸入解禁されるという事で日産スカイラインR32などアメリカで日本の80年~90年代のスポーツカーがフェラーリ並みの扱いを受けて大人気ですが、
2021年1月1日からこの25年ルールが新たに適応される日本車が出てきました。
流石にスカイラインGT-Rの様な価値は付かないと思いますがアメリカではとても貴重なクラシックカーなので価値は上がる事が予想されます。
現在所有しているオーナーさんは盗難されたら100パー分解されてアメリカに行くので注意して下さいね


日産ステージア
スカイラインのステーションワゴン版とも言われるステージア。
R33スカイラインと多くの共通パーツを使用し、一部モデルではスカイラインGTS-Tの2.5リッターシングルターボエンジンの5速MTモデルもあります。

ロータスエリーゼ(フェイズ1)
ローバー・18K4Fエンジンを搭載した右ハンドルモデル。
当時はトヨタではなくローバーのエンジンを積んでいました。

トヨタMR2スパイダー
トヨタテクノクラフトが作った超希少車で多分一番盗難率が上がる車です。
92台のみ作られた貴重なスパイダーモデルでMT仕様はわずか20台しか作られませんでした。
そのうち2台だけターボチャージャーモデルだったとか。

三菱ランサーエボリューションIV
老害MT厨ぐらいしか乗っていないだろう日本のスポーツカー、ランエボIVも25年ルールが解禁されます。
三菱自動車は度重なる偽装問題などで日本市場では完全に信頼を失っており、ランエボももうとっくに死んでるブランドです。
他にもトヨタクラシックなど25年ルールが解禁される車が出てきます。
日本ではゴミみたいな価値しかなくてもアメリカではクラシックカーとして価値がある車が沢山あるので
所有者は安く買い叩かれない様に気をつけましょうね。
- 関連記事
-
-
土屋圭市がMFゴースト第一話を完全再現 2018/01/06
-
【動画】アキュラNSXスピードスターコンセプトが公開 2012/04/14
-
スバルBRZはヨーロッパで発売されないがどうやらGR86は発売される事が判明 2020/11/23
-
シンガポールにて3000万円の日産GT-Rが30台上集まったぞ! 2014/01/22
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
エボIVは通勤でよく見るし
王国民の知り合いで乗ってる人いたな
ステージアはアメリカより、ロシアで人気ありそう
王国民の知り合いで乗ってる人いたな
ステージアはアメリカより、ロシアで人気ありそう
No title
最近は、タイで日本車&チューニングが盛り上がってて、
R34GT-Rは、アメリカ25年ルールを待つ前に、「全部、タイに輸出されちゃう?」って位に海を渡ってるよ
タイ在住の友人が、「この前、ハコスカGT-R走ってたよ」って言ってた
少なくとも、今の日本よりチューニングカーの盛り上がりはタイの方が上なんだろうね
R34GT-Rは、アメリカ25年ルールを待つ前に、「全部、タイに輸出されちゃう?」って位に海を渡ってるよ
タイ在住の友人が、「この前、ハコスカGT-R走ってたよ」って言ってた
少なくとも、今の日本よりチューニングカーの盛り上がりはタイの方が上なんだろうね
No title
国産スポーツカー値段高騰し過ぎ。
逆に高級輸入車の値段下がり過ぎ。
逆に高級輸入車の値段下がり過ぎ。
