
全てを過去にするハイパーカー ヘネシーヴェノムF5が12月16日公開決定
2014年にヴェノムGTでギネス世界最速の時速436km/h、2016年にはコンバーチブルモデルで427,44km/hを記録しクーペ&コンバーチブル両方で世界最速記録を作ったヘネシーパフォーマンスから後継モデルとなるヴェノムF5のプロダクションモデルがついに日本時間の12月16日03:00に公開される事が正式に発表されました。
これまでヴェノムF5のエクステリアデザインやシャシー、エンジンなど公開されていましたが、実際に走っている姿はまだ一度も公開されていないのでやっと時速500km/hオーバーでブガッティやケーニグセグ、SSCに対抗するロケットモンスターが全車揃います。
最高速度で車に動力を供給します。


・ヴェノムF5の最終仕様は自社製6.6リッターV8ツインターボエンジンを搭載し1817馬力。
・最高速度は311マイル(500km/h)を大きく超える。
・ブガッティシロンの様なストレートだけを走る車ではなく、公道やサーキット、オールラウンドで最高のパフォーマンスを発揮する様に設計。
・ジュネーブモーターショー2018で公開されたヴェノムF5の車両デザインから大幅に変更し、より強化された空気抵抗係数や先駆的なカーボンファイバーを使用したシャシー&ボディと初公開となる航空宇宙に着想を得たインテリアを持つ全てのハイパーカーを過去のものにするモンスターマシンです。


ヴェノムF5は当初300マイルを目標に開発していましたが、ブガッティがシロンスーパースポーツ300+が記録を量産車で初めて300マイルを突破し、SSCトゥアタラは更に速い世界最速の時速533km/hに到達しました。
ヘネシーパフォーマンスは当初5.9リッターV8ツインターボ1600馬力でしたが、
7.9リッターに拡大し1817馬力、最終的には6.6リッターに仕様が決まりました。
時速300マイル(490km/h)を突破するには最低1500馬力が必要だとは先日紹介しましたが、311マイル(500km/h)突破するにはどうやら最低でも1700馬力は必要みたいですね。
まだ車重は公開されていませんが、おそらく1200kg前後だと思いますしSSCトゥアタラの世界最速記録は半年も経たずに更新されるかもしれません。
既に公開されていたこのエクステリアデザインから大きく変更する量産仕様のヴェノムF5はどんなデザインになるんだろう?
世界最速に不正疑惑が上がったSSC社、イチャモン付けたユーチューバーを招待して再度挑戦すると発表
僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します Kindle版
- 関連記事
-
-
2021年モデルのコルベットC8からレーシングストライプが追加されたぞ!これでガルフカラーも再現可能に! ほか 2020/07/09
-
コルベット・スティングレイ2014年にハイパフォーマンスモデルZ51を発売 2013/06/21
-
【こういうのでいいんだよ】1969ダッジチャージャーデイトナを現代のチャージャーで復活させてみた 2019/07/17
-
コルベットC7のドラッグマシンがSUGEEEEE 2015/08/08
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
※車は持ってない
だからトゥアタラより早いか疑わしすぎるんだって!しかもリアだっせぇよ!
旧キングボンビーみたいなリアも大幅に変えてほしいもんだな
これもインチキするの?
No title
全く速そうに見えないwこんなに雰囲気のないハイパーカー初めて見たわ。
500㎞オーバーを標榜する車が、こんな取ってつけたようなリアスポイラーつけるか?
折れるやろこれ。そしてディフューザーがちっちゃい!横幅狭い!絶対浮く奴やw
てか、どことなくフェニアみたいな雰囲気が・・・ただ高いだけのイカサマカーでしょこれw
500㎞オーバーを標榜する車が、こんな取ってつけたようなリアスポイラーつけるか?
折れるやろこれ。そしてディフューザーがちっちゃい!横幅狭い!絶対浮く奴やw
てか、どことなくフェニアみたいな雰囲気が・・・ただ高いだけのイカサマカーでしょこれw
No title
レッドツェッペリンか~
