スポンサーリンク

ニュルやラグナセカを再現したポルシェエクスペリエンスセンター東京が来年オープン決定


世界で9番目となるポルシェエクスペリエンスセンター東京が千葉県木更津市に2021年夏にオープンします。
この施設はライプツィヒ、シルバーストーン、アトランタ、ルマン、ロサンゼルス、上海、ホッケンハイム、フランチャコルタ(2021年オープン予定)につぐ9番目のエクスペリエンスセンターでポルシェの性能を最大限体験が出来る施設です。

専門のインストラクターによってドライビング技術について学ぶことができますしシミュレーターなど各種設備も常備されます。
目玉なのが2.1 kmのサーキットトラックでこのコースにはドイツニュルブルクリンク北コースの超有名コーナー「カルッセル」やアメリカのラグナセカ・レースウェイの「コークスクリュー」を再現しており、日本に居ながら世界中の有名サーキットをポルシェで体験する事が可能です。
PEC_Tokyo_01_exterior01.jpg





20-11-19_PEC_Japan_Aerial_Final.jpg
PEC_Tokyo_02_exterior02.jpg
施設は日本をイメージした建物となっており、伝統工芸の江戸切子をエクステリアデザインを採用しています。矢来文様と呼ばれる斜めの線で構成された和柄は、独特のデザインで外装を傷や汚れから守ります。内装も漆喰や日本庭園をイメージした和風を取り入れています。



68fe84rw98e7fsefw (1)
68fe84rw98e7fsefw (2)
これがニュルブルクリンクのカルッセルコーナーとラグナセカ・レースウェイのコークスクリュー。
これが千葉県に建設されるポルシェ製コースに再現されます。
トヨタもニュルを再現したコースを日本に作ったけどまさかポルシェも同じ様な施設を作るとは思いませんでした。

ところで千葉なのになんで東京って名前付けるんだよ?
一番意味不明なのが千葉県にある東京ドイツ村だよ。
もうどこやねんって感じだよね。



鬼滅の刃 塗絵帳 -紅- (日本語) 単行本 – 2021/3/4




関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

千葉の人って"東京"と詐称されることには惨めさを感じないのかな

No title

千葉県も八王子もたいに東京都に編入したらいいのに。

ちばらぎ県に合併でいいよ

トンキン含めカントンなんてどこも日本の肥溜めだろ

ポルシェ所有してるから完成したら行ってみたいな。

No title

>東京ドイツ村

ワイ千葉県民。すげーわかる

No title

関西で言えば和歌山が大阪を詐称するようなもんだと思えばいい。
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示