
GT3とGTEマシンの融合モデルフェラーリ488 GT Modificata(モディフィカタ)デビュー
フェラーリはレーシングカーの488GT3および488GTE用に開発されたテクノロジーを組み込んだ限定車「488 GT Modificata(モディフィカタ)」を初公開しました。
この車は488ピスタの様なレーシング技術を取り入れた公道モデルではなく、フェラーリ・クラブ・コンペティツィオーニGTなどのイベント向けに開発されたサーキット専用車両です。


488GTモディフィカタは488GT3/GTEのレーシング技術を融合させた究極のV8レーシングカーでV8ツインターボエンジンは700PSを発揮。
主な開発はニュルブルクリンク北コースで行なわれ、、⼤きなダウンフォースを発⽣するエアロダイナミクス性能を獲得することができました。
圧⼒の中⼼が前⽅にシフトしています。つまり、全体の空気抵抗を⼤きくすることなく、
フロントでより⼤きなダウンフォースを発⽣させるようにしたのです。
これによって効率が⾼まり、リヤウイングの⾓度変化に対する反応がより敏感になっています。
アルミニウム製のルーフおよびアップライトを除き、ボディは488 GTEと同様、
全体的にカーボンが⽤いられています。これは、速度が230 km/hの時点で1000 kgを超えるダウンフォースを発⽣させることに貢献しています。


サスペンションシステムは488GTEから流用、
ブレンボと共同開発のブレーキシステムはより強力になり、488GT3EvoのABSシステムを専⽤のセッティングで搭載。
これによりハンドリング性能が大幅に上がりフェード現象をより抑え、パワフルで安定性が上がったブレーキングも可能になりました。
488GTモディフィカタにはBOSCH製テレメトリーシステムが搭載しており車両の走行データをUSBにダウンロードし分析出来ます。
また、⾼精細度のリヤ・ビュー・カメラ、セカンド・シートおよびタイヤの温度と空気圧を測定するTPMSシステムなども標準装備されます。
488GTモディフィカタの購入条件はコンペティツィオーニGTにフェラーリで参戦したドライバー、もしくはクラブ・コンペティツィオーニGTに参戦したドライバーに与えられます。
勿論オーダーメイドでインテリアやエクステリアをカスタムする事が可能です。
オーナーは鈴鹿やニュルブルクリンク、モンツァなど主要なサーキットで開催されるクラブ・コンペティツィオーニGTのイベントに参加も可能です。
ちなみに「Modificata」とはで英語で言う所のモディファイを意味し「より進化したモデル」を意味します。
ちなみにポルトフィーノMも同じモディフィカタの頭文字を使用しています。
S.H.フィギュアーツ 呪術廻戦 五条悟 約180mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア
- 関連記事
-
-
ヒャッハーフェラーリでドリフトの練習しようぜwww 2011/04/14
-
【速報】車重わずか745kg!? アルファロメオジュリアGTAがお漏らし 2020/03/02
-
世界に1台のみ作られた6速MTのフェラーリ430スクーデリア MT厨「こういうのでいいんだよ」 2019/04/20
-
フェラーリ・レーシング・デイズ 2016が、3/5から鈴鹿サーキットで開催!フェラーリFXX K日本初走行決定 2016/01/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

【ドゥカティとランボルギーニのコラボレーションモデル】Ducati Diavel 1260 Lamborghiniがデビュー « ホーム » 発売が待たれる2021年ポルシェ911GT3プロトタイプ先行レビュー動画が公開

コメントの投稿
No title
GT3にもGTEにも出られない、けど欲しがる人はいるんだろうな
No title
ネーミングセンスがイタリアはカッコイイ
どこかの国も見習ってほしい
どこかの国も見習ってほしい
ただの在庫処分やん
すぐF8GT3が出るで
すぐF8GT3が出るで
隊長は既に買ってるんだろうか…?
デザインby草間弥生
