スポンサーリンク

新型スバルBRZにターボチャージャーを付けない理由


北米で先行発売されるスバルBRZ。
第二世代となるBRZも初代同様自然吸気エンジンを採用しています。
自動車にはターボチャージャーを付けるのがほぼ当たり前で自然吸気エンジンが珍しくなっている時代です。
なぜBRZにターボエンジンを付けなかったのかインタビューで、次のように似べています。
「ターボバージョンのエンジンを選択した場合、車の全体的なパフォーマンスに悪影響を与える」
47398734ji.jpg





スバルの広報によると、BRZにターボを搭載する場合、エンジンの下部に配置し、その結果、エンジンがより高く配置され、車の重心が上がるというデメリットが生まれます。

また、ターボチャージャーを追加すると重量も増えてしまうので今回は2.4リッター水平対向4気筒エンジンを搭載し228馬力を発揮する最終仕様になり発表されました。




Subaru-BRZ-Cabrio.jpg
Subaru-BRZ-STI.jpg
これはBRZコンバーチブルとSTIの予想レンダリング画像。
非力なのでターボチャージャーは付けて馬力を上げてほしいと言う声もあったみたいですね。
GRスープラがある以上これ以上の馬力を持つスポーツカーは難しいんじゃないでしょうか?
けどみんなどうせツインターボエンジン化するでしょ?


国産スポーツカー新型BRZが発表されるもお前らから辛口評価続出! じゃあどうすりゃ文句言わないの?



DSマイルイラスト『交差』 ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Zですらターボになるしターボ飽和状態だからNAの方がありがたいと思ったわ。

今時7500回転も回せるのもNAの恩恵よ。

No title

ギアボックスが現行のキャリーオーバーでATはともかくMTはメーカーが耐久性を保証できないからじゃないのかなと思いました

踏み切れるパワーの方が楽しい

No title

先代からそうだけどpわーがある車が欲しいのだったら最初からそういう車を買えよって話だわ

No title

ジェレミーがゴミって言いそう(笑)

ジェレミーはレビューで初代に満点付けてたよ

No title

ターボに期待していたけど、現行の完成度が高いから、あえて引き継ぐのも良いかもしれない。

No title

上にスープラあるんだから
もっとコンパクトで安価にすればいいのに
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示