
AMG GTブラックシリーズがニュルで量産車世界最速記録を更新!ニュルの設定方法も公開
ダイムラーはメルセデスAMGGTブラックシリーズでドイツのニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを量産車最速ラップレコード「6:43,616」と「6:48,047」を記録しました。
(※なぜ2つのラップタイムを発表したのかは下記に掲載)
AMG GTブラックシリーズはフロントV8エンジンで全くの無改造発売されたそのままの状態で挑み数あるスーパーカーの中で1位になりました。
この記録は何ヶ月保持出来るのか?ランボルギーニとポルシェが再びニュルの王として今後挑戦します。


メルセデスAMG GTブラックシリーズはレーシングカーのAMG GT3の公道モデルでAMG史上最も強力な4.0リッターV8ツインターボエンジンを搭載し730馬力を発揮します。
レースで鍛えられた空気力学でデザインされたアグレッシブなエアロパーツは強力なベンチュリー効果を発生させ、
様々なコースに適応し細かい調整が可能なコイルオーバーサスペンションやトラクションコントロールシステムを搭載し公道を走るレーシングカーとして開発されました。
今回記録に挑戦したレーシングドライバーのマロ・エンゲル(35)は最もピーキーな設定でニュルに挑み量産車最速記録を作りました。
タイヤはミシュランパイロットスポーツカップ2 RMOを使用しブレーキは標準装備のAMGセラミック高性能複合ブレーキシステムだけでなく、ロールオーバー保護システムと4点式シートベルトを標準装備したトラックパッケージによって、可能な限り最高の安全性が確保されました。


ニュルブルクリンク世界1位のセッティング方法
マロ・エンゲルさんのセッティングはベンチュリー効果を高める為にAMGGTブラックシリーズのフロントを5ミリ、リアを3ミリ下げ、
ネガティブキャンバーF:3.8 R:3.0
アンチロールバー設定は3つある中で最もハードな設定、
トラクションコントロールはコースの各セクションに合わせ6~7の間で調整しています。
AMG GTブラックシリーズオーナーは全く同じセッティングをする事が可能です。
セッティングを同じにしてもあなたのドライビングテクはプロに遠く及ばないのでタイムは当然出せません。
キッズほどトラクションコントロールや制御システムをオフにすれば速く走れると思い込んでいますが現実は全く違います。
マロ・エンゲルさんによりと、
ケッセルヘンセクションでは時速約270km/h
デッティンジャーヘーエストレートでは時速300 kmをはるかに超える速度で、AMGGTブラックシリーズは走行し、
GT3レースカーよりも遥かに速かったと述べています。
一番上にも書きましたが今回AMGGTブラックシリーズは2つの記録を作りました。
まずは1997年から伝統的なニュルのラップタイムとして計測されている20.6キロメートルのコースで6:43,616
2019年からニュルブルクリンク公式の計測方法(ローリングスタートでスタートラインとフィニッシュラインが全く同じ方法)20.832キロメートルでのタイムは6:48,047
ニュルブルクリンクのタイムの殆どがミッドシップエンジンレイアウトのスーパーカーですがFRでも記録を作れる事を証明しました。
一応本当の最速はポルシェ911 GT2RS MRの6分40秒33ですが、これはマンタイレーシングがニュルのタイムアタック用に改造した車と言う事でどのメーカーも無視していますw
【マジか!?】メルセデスAMG GTブラックシリーズがニュルを6分43秒で走った!?アヴェンタドールSVJよりはえーぞ
- 関連記事
-
-
【悲報】パフォーマンスモデルのAMGが全く売れずオワコン化 みんな EVしか買わない 2022/04/09
-
【V12エンジンのAMG S65超絶劣化?】2018年モデルのSクラスクーペ/カブリオレ各種デビュー 2017/09/05
-
つや消しシルバーのマクラーレンP1がドバイに到着 2014/02/09
-
マクラーレンがヴェイロンに対抗する為新たなスーパーカーを開発 2011/05/17
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ぐ で た ま
No title
フラットプレーンの割には音が・・・
No title
ウラカンSTOとポルシェ新GT2でFR、MR、RRで頂上対決期待
No title
911 GT2RSがセッティング詰めたらさらに速いんじゃないかな~
No title
キャンバー4度近いって・・・Optionに出てくるチューナーレベルじゃん。
そりゃ曲がるでしょうよ。
やっぱりコントロールタイヤとアライメントの制限ぐらいは必要かもね。
そりゃ曲がるでしょうよ。
やっぱりコントロールタイヤとアライメントの制限ぐらいは必要かもね。
すごいな〜
ポルシェが塗り替えるのはわかってるから、何で塗り替えるのか期待。楽しみ〜
ポルシェが塗り替えるのはわかってるから、何で塗り替えるのか期待。楽しみ〜
なにGTRがニュル6分切りでトップに立つさ!
そうさ!
次期GTーRならニュルを5分19秒だろ!
次期GTーRならニュルを5分19秒だろ!
GT-Rチューンした方が速そう
セミスリックだろ。所詮タイヤ頼りの欧州車
No title
米10
普通のタイヤじゃないとパワーを受け止められないし、タイヤありきで開発もしてるしね
ニュルのタイムの上位クラスはもはや市販車と言っていいのか分からないくらいメーカー純正のカスタム具合だから、プロ、セミプロ用マシンとして別カテゴリーの感覚で見てた方が楽しいかもね
普通のタイヤじゃないとパワーを受け止められないし、タイヤありきで開発もしてるしね
ニュルのタイムの上位クラスはもはや市販車と言っていいのか分からないくらいメーカー純正のカスタム具合だから、プロ、セミプロ用マシンとして別カテゴリーの感覚で見てた方が楽しいかもね
米10タイヤに頼らない日本車が最強だよな!
そうだそうだ!
じゃあ日本車もセミスリック履いて勝負すれば?とか言い出すやつは非国民だ!
じゃあ日本車もセミスリック履いて勝負すれば?とか言い出すやつは非国民だ!
日本車にはアルミテープがある
日本車ならニュルごときタイヤ無くても5分切れる
日本車ならニュルごときタイヤ無くても5分切れる
No title
日本(GT-R NISMO)も専用の朝溝タイヤだからね
アライメントとか車高とかは出荷時、初期セッティングとしての調節範囲内でアタックしてるけど
こっちのGTRの3.8のキャンバーは市販車の出荷時セットじゃないだろうね
アライメントとか車高とかは出荷時、初期セッティングとしての調節範囲内でアタックしてるけど
こっちのGTRの3.8のキャンバーは市販車の出荷時セットじゃないだろうね
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
200メートル長いとはいえ、ローリングスタートで走った方が4秒近くも遅いとかありえるんかな。
GTRおじさん多すぎィ!
そりゃ仕方ないよ。欧州車はGT-Rに勝てないと分かった途端タイヤ頼りでなりふり構わなくなったもん
↑うわーキタキタきもちわりーwww
そうかGTRはもうこれ以上速くなる必要がなくなったから進化もやめて新型も出ないのか
なんてったって最速だもんな〜そうかそうか
なんてったって最速だもんな〜そうかそうか
