
【たぶん初公開】これがマクラーレンスピードテールの充電器だ!(でもお高いんでしょ?)
マクラーレン最上級モデルで世界限定106台、日本には3台入ってくるマクラーレンスピードテール。
P1と同じくハイブリッドシステムを使用していますので自宅ガレージには充電器を設置する必要があります。
P1ではルーフ部分に充電ケーブルを差し込む形でしたが、スピードテールではよりスタイリッシュに進化してワイヤレス充電器に対応します。
このシステムはLumenFreedom社のワイヤレスチャージ技術を採用しており、トヨタやホンダ、BMWやベンツ、フォードやGMなどほとんどの自動車メーカーと提携しています。



これがスピードテールに使用されているワイヤレス充電器
Lumen Freedomは、送電効率が92%以上という優れたWEVCシステムを開発しました。このテクノロジーは効率的かつ安全であり、最高のパフォーマンス基準を満たすだけでなく、それを上回っています。このシステムは、シングルコイルシステムよりも高い磁束密度濃度を実現する特許取得済みのダブルDコイルテクノロジーの使用を採用しています。
なるほど、分からん。


これがマクラーレンスピードテール専用の充電器の元。
ここから上記のWEVCワイヤレスパットに電力が送られ、この上に駐車すると充電が始まります。
タブレットで残量など確認出来るみたいですが、スマホじゃ駄目なのかな?
有線の方が充電の効率は良いんでしょうが自動車に限ってはワイヤレス充電の方がイタズラもされないしメリット多いし良いですね。
P1の充電器ってデカいしダサかったけどスピードテールはスマートでカッコいいね!
ケーブルだとどうしても手が汚れるし汚いしイタズラの危険性があるから道路にワイヤレス充電器埋め込んじゃえばすごく便利だ。
で、スピードテールの充電器って何百万円すんの???
【必見】ラ・フェラーリ、マクラーレンP1、918スパイダーの充電器比較してみた
- 関連記事
-
-
マクラーレン570Sスパイダー デザインエディション発売 ほか 2018/04/20
-
マクラーレン600LTスパイダーのカーコンフィギュレーターサイトが公開 2019/01/17
-
ゴードンマレーオートモーティブ(GMA)はT.50の下位モデルとなるT.33を商標登録している事が判明 2021/10/14
-
【もう終わりだよこの会社】マクラーレン、本社ビルに続いてテクノロジー部門も売却 他 2021/08/06
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
