
イタリアの警察は2時間で500kmを走るランボルギーニで移植手術を行う子供に臓器を輸送
ドバイやアブダビ警察など観光目的でパトカーにスーパーカーを採用していますがその起源がイタリアです。
イタリアの警察は2009年からランボルギーニのV10モデルをパトカー採用していますが先日、移植手術の輸送の為ウラカンLP610-4のパトがーが使用されました。

午前10時30分にイタリアヴェネト州にあるパドヴァから500km離れたローマの病院まで平均時速250km/hでウラカンは走りわずか2時間で病院に届き無事移植手術用の臓器を届けました。

法定速度を守っていた場合6時間以上掛かるそうですがスーパーカーのパトカーならではの機能になります。
結構間違って紹介している人が多いですが、日本の交通警察の様な使われ方はせずにランボルギーニ製パトカーは移植手術用の臓器や輸血用血液などイタリア全土に早急に運ぶ為に配備されている特殊車両で毎回ランボルギーニから無料で寄贈されています。
この活動は2009年のガヤルドLP560-4から始まり、ウラカンのパトカーは2台配備されています。
カノジョも彼女(3) (講談社コミックス) (日本語) コミック – 2020/11/17
- 関連記事
-
-
ランボルギーニを買いにSUVを運転した5才児、心優しい人物から本物のウラカンをプレゼント 2020/05/07
-
ランボルギーニがレクサスLFAを研究している所が見つかる ほか 2015/10/31
-
ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテがニュル最速の6分52秒01を記録! 2017/03/02
-
ヒャッハー!カウンタックのボディを付けたモンスター四駆 2012/01/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
こういう使われ方はカッコいいね!
公道をアベレージ250で2時間て一般車おったら無理やろ
てかヘリでええやん
てかヘリでええやん
ヘリでもいいかもと思ったが、ヘリも200kmくらいだしなー
No title
ヘリは直線だから速いし安全。と思うんだけど、空の制約があったりするのだろうか。
何でもかんでも否定から入り批判するJAP
ランボでそんなスピード出すなんて。燃えたらどうする!
ハツ焼き一丁!
No title
平均時速250kmはアウトバーンでもなかなか難しいな凄いわ
No title
ヘリじゃダメなんですかー?
まぁ運用資金考えたらヘリより良いんじゃない?
コイツらにヘリの維持費とか考えられる頭あるわけ無いだろ
No title
メーカーから無料で寄贈されてるんだから使わない手はないだろ。
後、ヨーロッパは臓器運搬のバイク救急車もあるよね。あれのヘルメットカメラ映像好き
後、ヨーロッパは臓器運搬のバイク救急車もあるよね。あれのヘルメットカメラ映像好き
日本のドクターヘリはイタリア製の導入が多くなっってきてるんやで。
No title
パドバ市内のジェメッリ大学病院近辺にはヘリが着陸できるヘリポートがない
ってことで車で行ったらしい
ってことで車で行ったらしい
運転してた人
すげぇ楽しかっただろうな笑
すげぇ楽しかっただろうな笑
最近トップページにたまに古いネタが出てくるときがある
今はこのネタが出てきてる、前からそういう仕様でしたっけ?
今はこのネタが出てきてる、前からそういう仕様でしたっけ?
