
ダイムラーがアストンマーティン株を最大20%取得。EV、ハイブリッドパワートレインはベンツ製に。
当初はフェラーリの様に注目されていたアストンマーティンのロンドン市場上場。
業績の悪さに結果的には株価は暴落で投資家に失望を与え、カナダの大富豪ローレンス・ストロールとメルセデスAMGペトロナスF1チームのトトウルフに買収されアンディーパーマー社長はクビになってしまいました。
本日発表された内容では、ダイムラーがアストンマーティン株を段階的に最大20%取得する計画。
技術面でのパートナーシップを結び、電動およびハイブリッドはメルセデス製パワートレインが採用される事になります。


メルセデスベンツ既に5%の株式を取得し技術面での提携を2013年に行っておりヴァンテージなどV8モデルはAMG製4.0リッターV8ツインターボエンジンを採用しています。
自社製V12エンジンモデルのDB11などもメルセデス製のコンポーネントシステムも入っておりインテリアのナビなどまんまベンツ製でした。

メルセデスベンツも既にV8ツインターボエンジンから更に小さく高パフォーマンスなエンジンに移行している段階で、アストンマーティンは自社製V6ツインターボエンジンをヴァルハラに搭載します。
仲が良かったメルセデスと更にパートナーシップを強化するアストンマーティン。
2027年までには全モデル電動もしくはハイブリッド化する事を決定しており、パワートレインの種類が豊富なメルセデスベンツと提携する事でコストを更に削減する事が可能になっています。
高級車でアメリカに次いで巨大な市場となる中国では日本よりも15年も早い2035年までにガソリン車の新車販売を完全に締め出すと決めたので自社開発はなかなか厳しいでしょう。

アストンマーティンはベントレーと同じく感染拡大の驚異とブレグジット問題を抱えている厳しい状況。
同社初となる電気自動車ラピードEは世界限定155台のみ発売予定でしたがサイレント削除。
現在量産している最新モデルDBXの失敗は絶対に許されない状況でしたが、ここに来て新たな資金調達はアストンマーティンに少し余裕を与えるでしょう。
もう何回倒産しているんだよって話だし。
流石にヴァルキリーとAMG ONEが兄弟車って事にはならないと思いますが内部のシステムなど共通した部分がもしかするとあるかもですね。
ねんどろいど Fate/Grand Order セイバー/沖田総司 霊基再臨Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 関連記事
-
-
【実は売れなかった?】ワンオフモデルのアストンマーティン ヴァンキッシュヴォランテAM37が販売 2017/04/05
-
ロータス製ハイパーカー「Type 130」世界限定130台、7月16日デビュー決定 2019/05/31
-
DBSスーパーレジェーラなど今年発表されたアストンマーティンの新モデルがFOSでデビューほか 2018/07/11
-
更に拡張されたQ by Aston Martinがサービス開始 2017/02/22
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
マツダ・ロードスターにそっくり
↑難しい話はわからなかったか…
メルセデスのマークついてる方がカッコ良くね?www
イギリス車のエンブレムが好き
羽付いてるし
どっかのナイキみたいな奴は除外
羽付いてるし
どっかのナイキみたいな奴は除外
ベンツのパワートレインもカスだぞ
AMG・GTなんてまともに走る方が稀だとかで
先日ロシアのユーチューバーがあまりのポンコツぶりにキレて燃やしてたし
AMG・GTなんてまともに走る方が稀だとかで
先日ロシアのユーチューバーがあまりのポンコツぶりにキレて燃やしてたし
