
【おハーブ生えましてよ】メルセデスベンツがゲーミングPCケースみたいなゲーミングベンツを公開
メルセデスベンツはV12やV8エンジンを捨てどんどん排気量を少なく小さなエンジンを採用していますが、初の電気自動車としてEQCを発表済みです。
メルセデスベンツの研修生は電気自動車の革新的な技術を見た目ですぐ分かりやすい様に車体半分をスケルトン化&ゲーミング化したEQCを完成させました。
40人のスタッフが1年掛けて完成させたゲーミングベンツで組み立てには50時間ほどかかっています。
ベンツがPCケースの様にLEDで無駄に光らせています。








内部構造を目立たせる為に全体で15mのLEDが取り付けられ、光らせる為に50mの配線が追加されています。
内部構造を見る事が出来るカッタウェイモデルは見てて本当面白いですよね。
電気自動車なのでガソリンエンジン車とは全く別の構造ですが、本当パソコンみたいだ。
ルイス・ハミルトンは今後大排気量のスーパーカーではなく電気自動車にしか乗らない宣言をしましたが、
メルセデスベンツもこのEQC以降様々なタイプの電気自動車を展開していきます。
現在はテスラが時価総額ランキング1位ですが、高品質のドイツ車や日本車がこれから続々と電気自動車へとシフトしていくとテスラがどうなるのか楽しみです。
よふかしのうた (5) (少年サンデーコミックス) (日本語) コミック – 2020/10/16
- 関連記事
-
-
よりスポーティーに進化した2022メルセデスベンツCLSが限定版と共にデビュー 2021/04/07
-
【悲報】お前らマクラーレン東京のツイッターフォローしてやれよ!フォロワー俺だけじゃねーか(´;ω;`) 2015/05/03
-
見てるこっちがヒヤヒヤするからやめろwwwwエンツォフェラーリの前に縦列駐車 2011/06/18
-
メルセデス・ベンツS65AMGクーペ3300万円から販売開始 2014/07/13
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
もうこのまま売れよ。
てか、ドイツ人て中国人とメンタルの波長が同じなのかもね。
バウハウスを作った国とは思えんぐらいの最近の迷走。。
てか、ドイツ人て中国人とメンタルの波長が同じなのかもね。
バウハウスを作った国とは思えんぐらいの最近の迷走。。
電気自動車ってやっぱ面白味がないのよね
内燃機関が好きだなぁ
内燃機関が好きだなぁ
ヒュンダイみたくすぐ発火しそう
お排泄物つまらんわ
