
世界で最も成功したラグジュアリースポーツセダン、ベントレーフライングスパーが4万台生産達成
世界で最も成功した究極のグランドツーリングラグジュアリーセダンとして現在も人気のベントレーフライングスパーが8月31日で通算40,000台を生産しました。
フライングスパーは2005年にコンチネンタルフライングスパーと言う名前で発表され、コンチネンタルGTと区別するためにフライングスパーと名前を変更され現在では3代目です。
先日生産終了されたミュルザンヌに変わってフラッグシップモデルとして世界中で称賛されています。
勿論全てイギリスで設計、開発、製造が行なわれており250人の職人たちが100時間以上掛けて1台完成させます。


フライングスパーは何百もの品質チェックを受けた後、世界68か国の所有者に出荷されます。
フライングスパーの約50%は最大市場である中国と米国の顧客に販売され、イギリスでは約10%が販売され、残りの40%はヨーロッパ、中東およびアジア太平洋で販売されています。
15年間で4万台ものフライングスパーが生産されますが歴史は1952年から始まります。
当時は4.9リッター6気筒エンジンを搭載し180馬力、1959年には6,320ccのV8に置き換えられました。
1965年に完全に生産終了し、2005年から現在のフライングスパーが復活します。



2005年に復活した時はコンチネンタルGTクーペの4ドアバージョンとして発売されフォルクスワーゲンの技術が入った強力なW12エンジンと全輪駆動システムのおかげで最高速度は312km/h。
2013年に名前をフライングスパーに変更した2世代目からは4.0リッターV8ツインターボエンジンモデルも追加されます。
3世代目は2019に発表されたばかりの新しい4ドアセダンでベントレーブランドのフラッグシップモデルとしてこれからも生産され、今後はハイブリット化する事も決まっています。
4万台目って大した事ないと思われがちですが大量生産の車とは違いますし価格も桁が違います。
そしてなによりマイバッハを生産終了にさせたモデルです。
高級サルーン市場は今の所ベントレーとロールスロイスの独壇場で他社はなかなかこの2大ブランドに勝てません。
- 関連記事
-
-
【ハイパーカーか?】ベントレー100周年記念車がジュネーブモーターショー2019で公開 2019/01/24
-
ポスト・マローンさん(23)「ベントレーをタダでプレゼントするぜ。」 2018/09/22
-
世界最大級の大きさのベントレーショールームがドバイにオープン 2016/08/18
-
5000年前の木材を使用しEXP 100GTコンセプトのDNAを引き継いだ「ベントレーバカラル」を見てみよう 2020/03/04
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
なんか中華メーカーのパチモンと大差ないデザインだな
↑
そう感じるのはあなたが中華パチモンレベルの感性しか持ち合わせていないからやで
そう感じるのはあなたが中華パチモンレベルの感性しか持ち合わせていないからやで
かっぺだから本物見た事ないんでしょ🤣
実物めっちゃ威厳あるよ
ぜひ一回見てほしい
ぜひ一回見てほしい
画像だけで実物を見ないで判断する奴はニートばかりだから気にするな
めちゃくちゃカッコいいけど
先代と現行の格差が半端ない
コンチネンタルGTはそこまで変わらないのに
先代と現行の格差が半端ない
コンチネンタルGTはそこまで変わらないのに
※1
質感が全然違う
質感が全然違う
実物見たけどめっちゃダサいw
うーん。残念な人ですねー
いやダセーから
中華で売れてるからこれ程ダサいし下品なんだろう
No title
ダサくはないわね。
ディーラーに行って試乗させてもらえば感性が変わるかもしれないよ
ディーラーに行って試乗させてもらえば感性が変わるかもしれないよ
ダサいな
フェラーリやランボも中華で売れてるがダサいのか?
No title
ダサくはないね
現行フェラーリなんてどれもデザイン終わってるだろ
で?
現行だと何がデザインいいの?
あんたの乗ってるワゴン尺?
現行だと何がデザインいいの?
あんたの乗ってるワゴン尺?
※16
現行フェラーリ乗ってる人に言ってきたら?
相手にされないかもしれないけどw
現行フェラーリ乗ってる人に言ってきたら?
相手にされないかもしれないけどw
※16
買えなくて悔しいんだね。可哀想な人。
買えるようになるといいね
買えなくて悔しいんだね。可哀想な人。
買えるようになるといいね
