
【ポルシェ911GT2RSなんぞザコ扱い】ランボルギーニウラカンがニュルを6分29秒で走破
先日紹介したノルウェーのZyrus EngineeringがウラカンスーパートロフェオEVOを公道で走れる様に1200馬力にカスタムしたランボルギーニウラカンLP1200がニュルブルクリンクでのタイムアタック中にスピンした事故を紹介しましたが、なんとニュルブルクリンク北コースを前回走った6分48秒56から大幅に更新し6分29秒とアヴェンタドールSVJよりも15秒速い記録を達成しました。



レーシングカーをベースに5.2リッターV10エンジンは620馬力からツインターボ化し1200馬力に改造し更に公道でも走れる様にしたウラカンLP1200。
車重は元々1,270 kgでしたが更に70kgも軽量化しボディパネルも専用に改造されています。
前回は時速200km/hあたりでタイヤがバーストしてしまってスピンしてしまいましたが、車体に大きなダメージはなく、今回無事にタイムアタックが出来ました。
公道モデルでは1200馬力で約1億円で発売されていますが、サーキット専用に1600馬力Ver.や2000馬力Ver.にも対応出来るそうです。
ここまでの馬力だと時速450km/hは余裕で出そうです。
なぜビデオは途中からだしラップタイムは黒く塗りつぶしているんだろう?
あとでフルオンボード映像が公開されるのかな?
ちなみにタイヤは公道走行不可のスリックタイヤなので6分29秒と言うタイムはそんなに不思議ではないです。
アヴェンタドールSVJやポルシェ911GT2RSもスリックタイヤならこのくらいのタイム出せそう。
1200馬力に改造されたウラカンスーパートロフェオがニュルでクラッシュ
- 関連記事
-
-
スペインにて世界に1台のランボルギーニアヴェンタドールJを久しぶりに目撃 ほか 2016/08/11
-
DMCからガヤルドをイメージした最新モデル、ウラカンNXTが公開&ニコっちがチェンテナリオでドライブ 2017/11/26
-
アヴェンタドールSVロードスタージャパンプレミアの様子が公開 あれ?オラついたランボルギーニが一台も映ってないんだけど 2015/11/17
-
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4、ニューヨークのスタジオで公開 2014/04/19
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
スリックタイヤもそうですが、このウイングも公道OKの設定なの?
No title
動画タイトルにBridge to Gantryってあるけど、一般走行でタイム計るときに使われる橋の下通過からロングストレート出たとこまでの区間のことだよ
一周より短い分タイムも短いだけで速さはあまり変わってないと思われる
一周より短い分タイムも短いだけで速さはあまり変わってないと思われる
ポルシェってニュルでタイム出しても
すぐあっさり他車に更新されるよな。
もはや道化w
すぐあっさり他車に更新されるよな。
もはや道化w
No title
1200馬力のスーパーゴキブリなら、そりゃポルシェより速いだろうな
お、おうとしか思わねえなw
そこで比べられてもw
そこで比べられてもw
No title
この車の最高速でBTGで6:29って事はフルだと6:50ぐらい
スリック履いてパワー無制限の箱車レーシングカーとしたら遅すぎる
GT3車両がフル6:37ぐらいで走るから、それと比べても遅い
スリック履いてパワー無制限の箱車レーシングカーとしたら遅すぎる
GT3車両がフル6:37ぐらいで走るから、それと比べても遅い
ま、所詮イタ車だから
No title
こんなクルマ作るくらいなら、GT3車両を1200馬力にすれば万事OKということかな
No title
公道仕様で1200psってだけでも恐ろしいのに
サーキット仕様で1600~2000psが可能なのがもっと恐ろしい
サーキット仕様で1600~2000psが可能なのがもっと恐ろしい
※7
イタリアブランドのドイツ車です
イタリアブランドのドイツ車です
