
美しいNerello Redのマクラーレンエルヴァが公開
今流行りの屋根の無いスピードスタータイプのマクラーレンセナ、「マクラーレン・エルヴァ」
日本でも既に公開されていましたが、フィラデルフィアの正規ディーラーにて新色Nerello Redカラーのマクラーレンエルヴァが公開されました。
まだ開発段階でエンジンが付いていないショーカーモデルですが、量産車仕様と殆ど変わらないデザインです。

スピードテールと同じデザインテーマのフロントに中身はセナGTRのエンジンを搭載したスピードスター。
1967年のエルバM1Cのオマージュモデルとして世界限定399台のみ日本円で約2億円で発売されると案内されましたが、
希少価値を高める事を目的として249台へと減産しました。
当然、希少価値を高めると言うか単純に売れなかっただけだろとみんなに思われていますが真相は不明。


エルヴァのインテリア。
おそらく市販車ではフェラーリモンツァSPと同じくバックミラーが付くと思われます。
エルヴァにはフロントガラスが無いので当然風が直接ドライバーに当たるので目が開けられませんが、
独自開発したアクティブエアーマネジメントシステムを搭載したウィンドスクリーンがボンネットに隠されており、速度を上げれば上げるほど空気の壁がコクピット内への風の巻き込みを抑え快適性がアップしますが雨が降ったら防ぐ物は何もありません。


展示用のショーカーなのでマフラーもダミー。実は4本だしマフラーで残り2本はセナや600LTみたいにトップマフラーになっています。
エンジンも入っていないので動かせません。
マクラーレンエルヴァは2021年から生産開始を予定。
だいたいマクラーレンの限定車って発表したその日か2ヶ月以内で完売って報道されるんだけど、
エルヴァに至っては完売のニュースは耳にしないですね。
249台から更に減産したりしないよね?
エルヴァよりもっと売れて無さそうなのが同じ時期に発表したアストンマーティンV12スピードスターなんだけど、こっちも大丈夫なんかな?
彼女、お借りします(16) (講談社コミックス) (日本語) コミック – 2020/8/17
- 関連記事
-
-
ヘネシーはマクラーレンセナを最大1000馬力にアップグレードする予定 2019/04/01
-
マクラーレンスピードテールには3Dプリントされたチタン製ツールキットを装備 2019/03/31
-
【5月7日発表】マクラーレンのルールを破る「グランドツアラー」やはり二人乗りになる事が判明 2019/04/04
-
ジェームス・ハント仕様のマクラーレンP1GTR&P1LMが初公開 2016/06/24
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
マクラーレンセナの100倍かっこいいなこれ
これは美しい...
スピードテールよりも美しい
スピードテールよりも美しい
No title
マクラーレンと言い、アストンマーチンと言い
英メーカーってこの手のハイパーカーの販売が下手糞。
T50も大丈夫かね~。
英メーカーってこの手のハイパーカーの販売が下手糞。
T50も大丈夫かね~。
上手いのはイタリアくらいなもんだよ
イギリス、ドイツなんて売れ残りまくり。
ゲルマン、アングロサクソンごときとはセンスが違うからな
イギリス、ドイツなんて売れ残りまくり。
ゲルマン、アングロサクソンごときとはセンスが違うからな
No title
↑
ゲルマン、アングロサクソンはセンスが悪いという根拠は?
ゲルマン、アングロサクソンはセンスが悪いという根拠は?
No title
↑
売れないから。
売れないから。
No title
↑
売れないから、だけでは根拠は示せないよ。
ゲルマン、アングロサクソンのセンスは悪いというエビデンスがある論文とかあるの?
売れないから、だけでは根拠は示せないよ。
ゲルマン、アングロサクソンのセンスは悪いというエビデンスがある論文とかあるの?
美しい?飛び石はどうするの?
マクラーレンが美しい車なんて作った試しがあるか?
感性は人それぞれだよ。
美しい…
マクラーレンはハイテクスニーカーみたいなデザインから脱却してこういうエロ路線で行って欲しい
マクラーレンはハイテクスニーカーみたいなデザインから脱却してこういうエロ路線で行って欲しい
停まってるときは猛烈にカッコいいんだよなあ
エアカーテン作る為にフロントのフラップ上げたときがね…
フラップ上げずにヘルメット着用がデフォルトのデザインなのかねえ
エアカーテン作る為にフロントのフラップ上げたときがね…
フラップ上げずにヘルメット着用がデフォルトのデザインなのかねえ
人種差別野郎が論破されてて笑った
売れるものが素晴らしいならこの世で一番うまい飲み物はコカコーラになるな
No title
素敵な色。
