スポンサーリンク

フルモデルチェンジ前の最終モデル?謎のランボルギーニアヴェンタドールが目撃される


2011年からムルシエラゴの後継モデルとして登場したランボルギーニのV12フラッグシップモデル「アヴェンタドールLP700-4」
ハイパフォーマンスモデルのアヴェンタドールSV LP750-4では量産車で初めてニュルブルクリンクを7分切ると言う快挙を達成。
その後はマイナーチェンジモデルのアヴェンタドールSが登場し、現在ではSVJなどアヴェンタドールベースのスペシャルモデルも多数登場しました。

ランボルギーニ初のハイブリッドモデルとなるシアン発表後、公道とサーキット、様々な規制から開放されたエッセンツァSCV12が登場しいよいよ後継モデルも出てきても良い頃です。
そんな時に謎のアヴェンタドールが目撃されました。
アヴェンタドール・ファイナルモデル? (2)


アヴェンタドール・ファイナルモデル? (1)
まずマフラー位置がアヴェンタドールSVJの様に中央に移動したデュアルエキゾーストに変更され、リアデザインも完全に新規デザインです。そしてエンジンフードのガラスが無くなりむき出し状態。
カウンタックの様なフードデザインになっているのが分かります。




これが今までのアヴェンタドールシリーズのエンジンフード
アヴェンタドールエンジンフード (2)
アヴェンタドールエンジンフード (3)
アヴェンタドールエンジンフード (1)
全く違いますね。
噂ではこのモデルはシアンと同じくカウンタックのオマージュモデルで「ネス・カウンタックエディション」と言う名前で世界限定100台発売するようです。
アヴェンタドールの後継モデルはV12ハイブリッドになる事が既に決定しており、ランボルギーニのモデルサイクルは10年なのであと2~3年で後継モデルが登場するハズです。

ウラカンが出る前のガヤルドも最終モデルとして特別なフロントデザインの最終モデルを発売しましたが、アヴェンタドールも必ずフルモデルチェンジ前にファイナルエディションを出すでしょう。
そして最後のモーターアシスト無しの自然吸気V12モデルと言う事でポルシェ911Rの様な転売ヤーに狙われる可能性は非常に高いです。



SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION (【予約特典】数量限定特典付き特装版 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信 付



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

う〜ん、見た感じだとSVJの方が自分は好きだな。

いいかげんデザインがくどい。

ここが凹んでると熱対策に苦しんでるようにみえる。ダウンフォースも減るしなぁ。

10年間同じかっこ悪いテールライト

No title

俺はこのテールライト好き

ぼくもこのテールライトすき。

No title

カメムシをモチーフにしたエンジンフードが、ゴキブリの腹に改悪されてる。
やはりアヴェンタは素が一番良い。無能なデザイナーがイジるとゴキにしかならない

No title

俺にとってはアヴェンタはどれもめちゃくちゃかっこいい。
その中で自分の中での1番はSVJ。

No title

20年以上前のミニ四駆みたい

No title

俺ミニ四駆好きだったからミニ四駆みたいなデザインでも問題ないわw
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示