
【マジカヨ】マクラーレンP1って実は「カジキ」からインスピレーション受けてデザインされた車だった
マクラーレン初のアルティメットシリーズとして発売されたハイブリッドハイパーカー「マクラーレンP1」
P1とはポジションNo.1と言う意味で付けられた名前と言う事は皆さんもご存知でしょう。
マクラーレンP1を手掛けたカーデザイナー、フランク・スティーブンソンさんがどの様にマクラーレンP1をデザインしたのか自身のYOUTUBEで公開しています。
実はマクラーレンP1は魚のカジキからインスピレーションを受けてデザインされた車だった事が明らかになっています。
もうP1みたらカジキにしか見えなくなってしまった。

フランク・スティーブンソンさんはアメリカとスペインのハーフでこれまでフォード、BMW、MINI、フェラーリ、マセラティ、フィアット、ランチア、アルファロメオ、マクラーレンで活躍してきた偉大なカーデザイナーです。
彼がデザインした車にはフェラーリF430、FXX、マセラティMC12、フィアット500、マクラーレンMP4-12C、570S、720S、P1など手掛けています。




彼のデザイン哲学には「Biomimicry」生体模倣を念頭に置いて設計しています。
このビデオでも分かる通りマクラーレンP1の設計には筋肉のしなやかさが美しいチーターのラインを車のサイドデザインに取り入れ、
乱気流による風切り音を解決するのにカジキの尾に付いている水の乱流をスムーズにするのに役立たせる突起のデザインをP1のサイドミラーのサポートアームなどに取り入れ問題を解決しています。
解説を見ると本当はテールライトも排除したかったそうですが流石に公道を走れないのであの独特で美しいテールライトのデザインになっています。
他にもマクラーレンのロゴデザインをヘッドライトデザインに流用したり天才的な発想と生物が持つ機能で車をデザインしています。
P1がまさかのカジキだったなんて…てっきりシャチだと思っていたよ。
因みにオーナーさんから聞いたんだけどアストンマーティンヴァルカンはシュモクザメからインスピレーションを受けてあのデザインになっているそうです。
エイドリアン ・ ニューウェイ HOW TO BUILD A CAR - F1 デザイン - (日本語) 単行本 – 2020/4/28
- 関連記事
-
-
フェラーリモンツァSP2のライバルとなるマクラーレンスピードスターはこんなデザインになる? 2019/08/05
-
【自動車界の聖杯】一度も運転していないマクラーレンF1が出品 2017/10/17
-
マクラーレンスポーツシリーズにMSO専用ディファインドハイダウンフォースキットが発売 2019/06/06
-
マクラーレンセナのレビュー動画が解禁。「セナの名に恥じない素晴らしいマシン」 2018/05/02
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
やっぱり才能とかなんだろうな。
チーターを横から見た図はわかるが、カジキからP1って俺には無理だったわ
チーターを横から見た図はわかるが、カジキからP1って俺には無理だったわ
No title
↑ 才能って生き抜く術だからね
カジキからP1か、オイラは、アネキと3Pしかした事無いからな~
カジキからP1か、オイラは、アネキと3Pしかした事無いからな~
No title
若きガンディーニは理想の女性のボディラインをイメージしてミウラをデザインしたらしい
