
謎の技術で作ったエアロパーツがめちゃくちゃカッコイイ! 陰キャ「それ車検通るの?」
日産フェアレディZにサーキット専用車両のポルシェ935風フロントバンパーをウレタンで形成する技術。

謎 の 技 術 pic.twitter.com/3opTreilf0
— キャタシー (@m_sc_p) July 12, 2020
超絶イカしてるケーキだな。これは。
ウレタン成形技術凄いなぁ。
ちなみに学校にあるみんなで使える長い手洗い場も、大きな四角いコンクリートや石から削り出したものなのだ。
今は作れる人が少ないので新築の学校には置いてない。
発泡ウレタンで成形して、FRPを盛って成形して、ウレタンを除去する的な事は聞いた事あるけど、やってる人はやってるのね
謎でもなんでもない
エアロ作る過程やんwww
まんまこち亀でやってたフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンと同じ手法で作られている。\(^o^)/
これは型の原型になります、ここから型を作成してFRP等で中がからのエアロを作成するんですよ。



これフェアレディZなんだ。
ポルシェでやったらまんま935風に出来ますね。
第7世代最強モデルのポルシェ935がパイクスピークで走る事が決定
- 関連記事
-
-
【購入条件はオーナーのみ】トヨタから名車2000GTのスペアパーツが復刻販売開始 2020/07/06
-
狂気のマッドサイエンティストがGT-RのエンジンをフェアレディZに移植した日産GT-Z 2017/12/01
-
【ララァのナビも使えるぞ】シャア専用オーリスⅡ 10月1日(木)より全国のネッツ店で販売 2015/09/24
-
【究極のマツダ好き】クリスチャン・フォン・ケーニグセグさんが初めて購入したマツダロードスターを再び購入 2019/03/29
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
それ車検通るの?
前期型かよ(笑)
No title
フェアレディZ顔面ダサかったから良くなったな
ポルシェ 買った方が早い
No title
多分ライトの高さで車検通らない
No title
板金屋にノーマルバンパーとライト送り付けて車検よろしくでおk
No title
ライト以前の問題(保安基準多数)で車検無理‥。
No title
そもそもカッコイイ?これ....
ポルシェのはかっこいいけど
これはちょっと.............
ポルシェのはかっこいいけど
これはちょっと.............
足回りぐらいならどうにでもなるけど
車検の為にノーマルバンパー保管して
車検の度に組み直すのは結構だるいな
車検の為にノーマルバンパー保管して
車検の度に組み直すのは結構だるいな
ポルシェでやってるやつみたことあるわ
公道走らせてるアホ
公道走らせてるアホ
バンパーよりリアウイングのがアウトだけどそんなことよりカッコイイ
できればリアのシルエットもイジってほしいな前に比べてインパクトが薄い
できればリアのシルエットもイジってほしいな前に比べてインパクトが薄い
No title
車検はウイング外して車高調整で車高上げ。
ヘッドライトは車検用のエアロに付け替えたらOK。
ここまでできるんだからそれくらい簡単でしょう。
確かに935風ではあるけどカッコいいと思う。
ヘッドライトは車検用のエアロに付け替えたらOK。
ここまでできるんだからそれくらい簡単でしょう。
確かに935風ではあるけどカッコいいと思う。
