
デトマソパンテーラとほぼ同じサイズで現代に蘇ったアレスデザインパンサーがいよいよ発売
先日フェラーリとの裁判で見事250GTOの権利を獲得したアレスデザイン社。
アレスデザインは2017年にランボルギーニウラカンをベースとしたデ・トマソ・パンテーラのオマージュモデルとして「プロジェクトパンサー」を始動し、2019年にプロトタイプが公開されていました。
その後アポロオートモーティブがデ・トマソの権利を買い取りアレスデザインはパンテーラの名前が使えないので発売出来ないのでは?と言われていましたが1年以上遅れいよいよ量産出来る体制となりました。

世界で一番最後に発売されるポップアップ式ヘッドライトを搭載するPanther ProgettoUno
フルカーボンボディで構成されボディサイズはオリジナルのパンテーラと比べて全長が12cm長いだけでほぼ寸法は同じです。
長さ:4668 mm
幅:1977 mm
高さ:1185 mm
フロントトラック:1628 mm
リアトラック:1579 mm
ホイールベース:2620 mm






ベースはランボルギーニウラカンを使っているので5.2リッターV10エンジンを搭載しエンジンは650馬力/600Nm
アルミニウムとカーボンファイバーのハイブリッドシャーシを採用し車重は1423kg
重量配分:43/57
0-100 Km / h:3.1秒
最高速度 325 Km / h

2017年の発表当時は初期ロット21台を2018年度中に納車予定とされていましたが、
21台限定になっているみたいです(?)
価格は7400万円で納期に12週間かかります。
これ売れるのかな……?
アポロオートモーティブがデ・トマソの権利買い取って既にデ・トマソP72発表しているし必ずパンテーラも復活させるだろ。
デ・トマソと全く関係ない会社が勝手にパンテーラのオマージュモデルを作って7000万で売ってるだけなんだが。
- 関連記事
-
-
盗まれたランボルギーニ、間一髪コンテナ船に載せられていた所見つかる。やっぱりこうやって盗まれてるんだな… 2017/08/09
-
XiaomiからランボルギーニのV12サウンドをシミュレートしたEVカートが発売 2020/08/16
-
【売れすぎぃ】5000台目のランボルギーニ アヴェンタドールが完成 2016/03/25
-
【公道走行不可】カタールの金持ちが公道でランボルギーニセストエレメントを走らせる 2016/02/13
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
ウラカン欲しいけどちょっと多すぎると感じてるお金持ちが買うんじゃない
No title
久々の「リトラ」!
カッコ良いけど維持が大変そうね
このヘッドライトってダメなんじゃなかった?
どうやってこのライトで審査通したのか気になる、少量生産だからとか?
現行Gクラスはウィンカーの突起を衝突した瞬間に引っ込めるようにしたことで審査通ったんだよね
現行Gクラスはウィンカーの突起を衝突した瞬間に引っ込めるようにしたことで審査通ったんだよね
No title
リトラクタブルヘッドライトはロマン装備だからねえ
さすがにアメリカンエンジンは積めなかったか
この時代にリトラは素晴らしい
