
フェラーリが250GTOの知的財産権を失う。これで堂々と250GTOのレプリカを発売出来るぞ!
フェラーリで最も希少価値の高い車が1962年から1964年に39台だけ生産された250GTOです。
250GTOは自動車界の「聖杯」と呼ばれ毎年価値が上昇し最高で76億円で落札されました。
今では50億円以下で手に入れるのは不可能でイタリアの裁判所もフェラーリ250GTOをただの自動車では無く芸術作品と自動車で初めて複製できない芸術作品として認定しました。
フェラーリはデトマソパンテーラのオマージュモデルなどを作ったアレスデザイン社と250GTOの知的財産権について裁判で争っていました。


アレスデザイン社は1964年からフェラーリ250GTOのデザインが使用されていなかったので2007年にEUIPOに商標を申請。
当然フェラーリは勝手になにしてんだと抗議した事が発端で裁判になります。
訴訟の内容はフェラーリが2008年から使っていないのに嫌がらせ行為を行い、第三者が同様に製造されたスポーツカーを製造および販売するのを防ぐために250GTOの商標登録をしたとしてアレスデザイン社が訴えていました。
企業がEUIPOでの商標権を保持するには、積極的に商標を使用する必要がありますがフェラーリは「250GTO」のオマージュモデルなど250GTOと言う名称を一切使っていないので裁判ではフェラーリに「250GTO」の所有権利は無いと判決が下りました。
これによりアレスデザインが250GTOのオマージュモデルを作ったり、
250GTOと全く同じボディのキットカーを販売したりと合法的に250GTOの知的財産権を使用出来る様になります。

今回と同じ様な事例でINEOS AutomotiveがランドローバーディフェンダーとデザインそっくりなINEOS Grenadierを発表していますし
アメリカではシェルビーが正式に許可を与えスーパーパフォーマンス社がシェルビー・デイトナのレプリカを作ったりしている事例もありました。

アレスデザインは812スーパーファストをドナーカーとして利用した250GTOのトリビュートモデルの発売も計画しており、
今回の裁判結果により合法的に発売出来るようになります。
アレスデザインは他にもランボルギーニウラカンをベースにデトマソパンテーラを復活させたモデルも作っていましたが、アポロIEを作ったアポロオートモーティブがデ・トマソの権利を買い取ったりしてパンテーラの名前が使用出来なくなってパンサーと言う名前になってたりしました。
一応250GTOの自動車以外のおもちゃなどの権利はフェラーリ側にあるそうです。
【フェラーリが許すわけない】ARESデザインが812スーパーファストベースの250GTOを復活?
鬼滅の刃21巻シールセット付き特装版 (ジャンプコミックス) (日本語) コミック – 2020/7/3
- 関連記事
-
-
え?ラ・フェラーリの6気筒エンジンモデルがフィオラノサーキットでテスト? 2013/11/29
-
【超速報】フェラーリF620GTリーク写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2012/02/25
-
フェラーリF12tdFまもなく配信される為にディーラーに到着 2015/10/27
-
ジャスティン・ビーバーさん(19)またフェラーリを購入&モナコで幻の458モンテカルロ発見 2013/09/29
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
フェラーリは599GTO(ホモロゲではないので明確に250GTOを意識)とかで商標を使ったことにならないのかな
No title
昔はS30ベースで結構走ってたけどあのような格安ベースなんてもうないから
高価なレプリカになるだろうね
高価なレプリカになるだろうね
No title
↑ ベースとなる、S30が高騰したので、レプリカにしなくなっただけ
※一時期はカルフォルニアに沢山あったS30も、今はボロでも1万ドル近い
※一時期はカルフォルニアに沢山あったS30も、今はボロでも1万ドル近い
テスタロッサ髭剃り思い出したわ
