
【マジカヨ知らんかった】オープンカーはハードトップよりも安全な事が研究結果で明らかに
高級車やスポーツカーの派生モデルとして人気のコンバーチブルモデル。
屋根がない分ハードトップモデルより安全性が低いです。
例えるならコンバーチブルモデルは卵の殻に穴が空いている状態だと思えば解りやすいでしょう。
アメリカの高速道路安全研究所(IIHS)ではコンバーチブルとハードトップの事故率や死亡率などハードトップに比べコンバーチブルが低かった事が明らかになりました。
これは事故衝突時屋根から飛び出す危険性があるにも関わらずです。


2014年~2018年までの米国高速道路交通安全局(NHTSA)での交通事故を集計した結果、
コンバーチブルモデルの事故率はクーペと比較して1マイルあたり6%低く、死亡率は11%も低いデータが判明しています。
勿論衝突時にはルーフがある車の方が安全ですしクラッシュテストでもそれが実証されています。
研究結果を発表したEric Teoh氏によるとオープンカーの事故率が低いのはオープンカー所有者はそもそも悪天候で運転したり交通量が多い道路で運転する可能性が低いと推測しています。
また死亡事故の約4分の1は横転事故で発生し、約半分は単一車両のクラッシュ、
約60%が正面衝突事故、約20%がサイドインパクトクラッシュで発生しました。
ちなみにコンバーチブルモデルの死亡事故の21%が車外から飛び出す事故で17%がハードトップモデルでした。
横転事故では43%がコンバーチブルモデルから投げ出され、35%がハードトップから投げ出されています。
論文はこちらから https://www.iihs.org/news/detail/crash-statistics-show-no-added-risk-for-convertibles

IIHSの研究結果ではクーペよりもオープンカーのドライバーはシートベルト着用率も高い事も判明していますが、
飲酒運転率も高い事が明らかになっています。
事故や死亡率がクーペに比べて低いのはやっぱり雨の日に乗りたがならいと言う理由が結構しっくりきますね。
オープンカーだと屋根が開いてる分事故ったらヤバいってのが潜在意識にあるから無茶な運転も少ないのかもですね。
【PS4】サイバーパンク2077【Amazon.co.jp限定】SAMURAIステッカー(付)&ナイトシティPC・スマホ壁紙(配信)
- 関連記事
-
-
クラッシュ第一号ランボルギーニアヴェンタドールLP700-4 ほか 2011/09/02
-
ストリートレースでポルシェ911GT3がクラッシュしたぞwwwww→パシャられる 2016/03/26
-
タレントの井澤エイミーさんのベンツが信号無視の対向車に衝突され大破 2019/09/04
-
【いつもの】ランボルギーニ ウラカンGT3、何もしてないのに炎上 2016/08/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
