
BMW4シリーズクーペの巨大グリルは叩くのにレクサスのスピンドルグリルを叩かないのはなぜだい?
デビュー前に実車やらカタログやら何から何までリークされていたBMW4シリーズクーペが日本時間深夜にデジタルワールドプレミアされました。
新しい4シリーズクーペはプレミアムミッドサイズセグメント向けの2ドアクーペでダイナミックなドライビングプレジャーを提供することに重点を置いた車両コンセプトと、ニューBMW 3シリーズからのクーペの明確な差別化の両方に重点を置いた車両コンセプトにより登場したモデルです。
4シリーズクーペはガソリン、ディーゼルエンジンモデル含め全6車種で展開され2020年10月から発売開始されます。

公式画像は散々リークされていたのでこれから紹介する画像はMパフォーマンスパーツの4シリーズクーペを紹介します。
モデルラインナップは下記の通り。
・BMW 420iクーペ
2.0リッター4気筒直列ガソリンエンジン184馬力
0 – 100 km / h 7.5秒 最高速度:240 km / h
・BMW 430iクーペ
2.0リッター4気筒直列ガソリンエンジン258馬力
0 – 100 km / h 5.8秒 最高速度:240 km / h
・BMW M440i xDriveクーペ
3.0リッター6気筒48Vマイルドハイブリッドエンジン374馬力
0 – 100 km / h 4.5秒 最高速度:250 km / h
・BMW 420dクーペ
2.0リッター4気筒ディーゼル48Vマイルドハイブリッドエンジン190馬力
0 – 100 km / h 7.1秒 最高速度:240 km / h
・BMW 420d xDriveクーペ
2.0リッター4気筒ディーゼル48Vマイルドハイブリッドエンジン190馬力
0 – 100 km / h 7.4秒 最高速度:240 km / h
・BMW M440d xDriveクーペ(2021年3月から発売)
3.0リッター6気筒ディーゼル48Vマイルドハイブリッドエンジン286馬力
0 – 100 km / h 5.2秒 最高速度:250 km / h
※全モデル8速ステップトロニックトランスミッションが搭載されマニュアルトランスミッションはありません。
48Vマイルドハイブリッドシステムには追加で11馬力。
全ディーゼルモデルには2ステージターボシステムを搭載します。





オプションにはダンパー、マウント、アンチロールバーをより強固に設定したMスポーツサスペンションなどの他に可変ステアリングホイールも追加されます。
またiOS14で搭載されると噂されているBMWデジタルキーも4シリーズクーペから利用出来る様になっており、
スマートフォンが車の鍵になります。
可変スポーツステアリングってこの前特許に出てたこれか↓。
スマホが鍵になるデジタルキーは明日開催されるWWDCで紹介されそうですね。
BMWは変形するステアリングホイールの特許を申請している事が判明
iOS14から搭載されるApple CarKeyがBMWでデビューする事が判明



大型化したキドニーグリルは伝統的なクーペモデルと同じくエンジンの冷却性能を高める効果とブランドのアイコンを強調する効果があります。
投影面が70%広くなった新デザインのLEDヘッドライトは標準装備になり、レーザーライトを備えたアダプティブLEDヘッドライトはオプションになります。
先代に比べよりシャープになったシャシーテクノロジーが卓越したパフォーマンスを発揮させます。
BMW 3シリーズセダンよりも重心が21mm低く、リア・アクスル・トラックが23mm広くなっており、重量を最小限に抑えたボディとシャシー構造を実現し重量配分はスポーツカーの理想的な数値50:50を実現しています。
グリルはダサいから元に戻せと言う人が多いけど昔から縦型のグリルなんだが?
4シリーズクーペのグリル叩いてる奴はBMWニワカかよ
- 関連記事
-
-
ハイブリッドの最上位モデルニューBMW 545e xDriveセダンデビュー 2020/08/12
-
BMW2002オマージュがヴィラ・デステで公開へ 2016/05/21
-
OLED(有機LED)とレーザーライトを搭載したBMW M4コンセプトを出展 2015/01/06
-
TopGearのザ・スティグがBMWを運転するとこうなる & MotoGP マルコ・シモンチェリの事故の瞬間 ほか 2011/10/24
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
いつからレクサスが叩かれてないと錯覚していた?
レクサスは初めから(トヨタ車との差別化で)スピンドルグリルやるで?って宣言してたのと、そもそも初めから叩かれてた。
BMWはだんだんグリル巨大化してあれこれ言われてた果てに縦長化してきたので、元を知る人には違和感しか残らないのかと。
BMWはだんだんグリル巨大化してあれこれ言われてた果てに縦長化してきたので、元を知る人には違和感しか残らないのかと。
レクサスのグリルは今でも叩かれてるだろ
グリルのデカさ云々でなく単純にBMWはダサいから
え?
グリルの大小で購入を検討するオーナーなんて1人も居ないんだけど?
グリルの大小で購入を検討するオーナーなんて1人も居ないんだけど?
↑流石にいるかな
No title
ほぉ~、じゃぁ管理人は「しずちゃん」と「熊井友理奈」は同じに見えるのか??
どっちという問いは「好み」じゃないのか??
どっちという問いは「好み」じゃないのか??
↑
しずちゃんだろ
しずちゃんだろ
No title
なんでそんな煽るようなこと言うのかねぇ
No title
レクサス最初で最大の失敗は、部品の使い回しができるようにエンブレムをトヨタと同一形状にしたこと。
よくレクサスはトヨタの着せ替え版だと言われているが、ブランドの象徴であるエンブレムによって自らそれを裏付けてしまった。
よりによってそれを高級車ブランドでやってしまうセンスの無さは救いようがない。
よくレクサスはトヨタの着せ替え版だと言われているが、ブランドの象徴であるエンブレムによって自らそれを裏付けてしまった。
よりによってそれを高級車ブランドでやってしまうセンスの無さは救いようがない。
No title
レクサスのグリルが極端にダサい理由は、「デカいから」ではない。
他社の大きいグリルは外枠に膨らみを持たせているのに対し、レクサスのグリルは外枠が凹んでいるからダサい。
なぜ凹みがダサいかと言うと、斜めから見た時に遠い側の凹みが潰れてアイデンティティのつもりで設定した凹みが潰れて見えなくなってしまうから。
ブランドの象徴がこれ。救いようがない。
他社の大きいグリルは外枠に膨らみを持たせているのに対し、レクサスのグリルは外枠が凹んでいるからダサい。
なぜ凹みがダサいかと言うと、斜めから見た時に遠い側の凹みが潰れてアイデンティティのつもりで設定した凹みが潰れて見えなくなってしまうから。
ブランドの象徴がこれ。救いようがない。
No title
レクサスはあれになってからはずっとあのままだけどBMWはでかくしてダサくしたから
ここでダサいだのなんだの批判してても買う人は現実にたくさんいる。
つまり、感性は人それぞれ。
つまり、感性は人それぞれ。
それだけ?しょうもないな
No title
↑
それだけ?しょうもないな
それだけ?しょうもないな
No title
縦長グリルが批判されてるんじゃなくて、大きすぎるグリルが批判されてるんでしょ。
ただでさえでかくなってきた横長グリルが、縦になってさらに大きくなったから。
ただでさえでかくなってきた横長グリルが、縦になってさらに大きくなったから。
