
アストンマーティンCEOのアンディーパーマーがクビ。一体なぜ?
創立100年以上の歴史があるイギリス製高級車ブランド「アストンマーティン」のアンディーパーマーCEOが解任される事が明らかになりました。
後任には資本提携先でもあるメルセデスAMGの最高経営責任者トビアスメールス氏がアストンマーティンの新CEOになります。
解任理由はブランドとしてのアストンマーティンのパフォーマンスの低さ。
アストンマーティンの企業価値は現在6億ポンド未満でシェアも2年前と比較して98%も落ちており経営責任をとっての解任になります。
正式な発表は明日火曜日に行われる予定です。

アンディーパーマーさんと言えばボクが尊敬する経営者の一人でバリバリのエンジニアです。
彼は、1991年にローバーグループでのマニュアルトランスミッションのチーフエンジニアとして働き、過去には日産の副社長として日本にも住んでいました。
彼は過去に7回も倒産しているアストンマーティンの新CEOとして2014年から働き、これまで後ろから見たらマニアでも分からない位代わり映えがしなかったアストンマーティンを全車フルモデルチェンジします。
まず先に発表されたDB11は成功を収め、レッドブルレーシングと共同で開発されるハイパーカー「ヴァルキリー」の発表やAMG社と提携しAMG製V8ツインターボエンジンを搭載した新型ヴァンテージやDB11 V8なども発表。
そしてこれから生産されるSUVモデルとなるDBXやラグジュアリーEVブランドとしてスタート予定のアストンマーティンラゴンダやハイパフォーマンスクラスのAMRなどサブブランドも発表し、アストンマーティンの若返りに成功しました。
彼はもっと資金を得る為にイギリス株式市場に上場しますが、これがフェラーリの様に上手くいきませんでした。
ヴァンキッシュの知的財産権の販売の失敗など思った以上にヴァンテージが売れなかったなどの原因で株価は大暴落。
しまいにはF1チームのレーシングポイントのオーナーでもあるカナダの大富豪ローレンス・ストロールとメルセデスAMGペトロナスF1チームのトトウルフに買収されてしまいました。


この方が明日発表されるアストンマーティンの新CEOのトビアスメールス氏。
この人はAMG ONEの開発も担当していました。
レーシングポイントに買収された時点できっとアンディーパーマーさんクビになるんだろうなぁって思ってたけどやっぱりそうか。
この前アストンマーティンヴァルハラの紹介動画でもアンディーパーマーさんより先にローレンス・ストロール出てきたもん。
アンディーパーマーさんは元エンジニアだったので消えつつあるマニュアルトランスミッションの文化を守り続ける為、
これからもV12エンジンのMTを作り続ける!と公言はしていたものの現行のV12ツインターボエンジンのMTは結局発売されず、
ヴァンテージAMRと言う3ペダル車200台だけ生産に終わってしまいました。
後はラピートEと言うアストンマーティン初の電気自動車もまだ正式に発表されていませんが、売れ行きが非常に悪く発売中止。
ヴァルキリーでル・マンに復帰しようともしていましたが、これもキャンセルされてしまいました。

アンディーさんがアストンマーティンから離れるの悲しすぎる。
彼が来る前のアストンマーティンは本当に品質が悪くてマジで中華並みのクオリティでリコール連発しまくりでした。
アストンマーティンも今は急激な需要の低下によってピンチでDBXさえ発売すれば復活出来ると思っているようですが、
DBXがランボルギーニウルスやこれから発表されるフェラーリのSUVに勝てるとは到底思えない……。
それにテスラサイバートラックなど強力なライバルも多すぎるよ。
まぁアンディーパーマーさんの後任には元AMGのボスが来るので心配ありませんが、
以前AMG製のエンジンは使用せず、自社開発のV6エンジンに置き換えると言っていましたが、これも白紙になりそうです。
アンディーパーマーさんまた日産戻ってきて!
カルロス・ゴーンの後継者で日産任せられるのはアンタだけやでぇ。
そしてMTのGT-R作って。
なんかこのタイミングでアストンマーティンのロゴデザインも他社同様にフラット化とか無いよね?
5月26日追記;アストンマーティンから役員交代が正式に発表され8月1日から社長が変更になります。
【悲報】アストンマーティンCEOがヴァルキリーは失敗だと認めてしまう
アストンマーティン社長専用の特別なヴァンテージが公開
中華製のアストンマーティンにまたリコール発生!マジでいい加減にしろ!
GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE VI EXTRA WORKS (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/5/29
- 関連記事
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
たしかに日産に社長として戻ってくるといいかもね。
株式上場なんてせず地道に資金集めておけばよかったのに無能だな
既存モデルの置き換えは上手くいったと思うんだけど、ハイパーカーや電気自動車は余計だったかもなぁ…
アストン製のV6楽しみだったのにな〜
No title
最近の方向性は上手くいってるように見えたけどな
No title
五年程度じゃDBXやMR三兄弟の長男次男ぐらいでしょ最初から開発に関わったの
三男も出そうにはないし
三男も出そうにはないし
でも新型ヴァンタージのグリルはちょっと…
デザインで言うと昔のdbsとかdb7の方がイケてるなと思うんだよな…買えないけど…
デザインで言うと昔のdbsとかdb7の方がイケてるなと思うんだよな…買えないけど…
※2
君よりは少なくとも有能な人だよ。
君よりは少なくとも有能な人だよ。
No title
後任には~になります。って文章おかしいだろ。
No title
アンディーさんお疲れ様でした。アストンも資本強化して復活期待してます。
マツダっぽいデザインだな
それ本気で言ってる?
実物を見てないから分からないんでしょ。
No title
海外の専門職ってそんな仕組み?が普通だよ。
上が変われば”一掃”が普通。
仲間ネットワークで他の仕事先は直ぐ決まる。
オマエラも国外行けよ!オモロイぞ♡
上が変われば”一掃”が普通。
仲間ネットワークで他の仕事先は直ぐ決まる。
オマエラも国外行けよ!オモロイぞ♡
No title
DB11ということは、こいつが格好良かったアストンをぶち壊した元凶なのか。
ラピード作ってくれよう。出来ればSに変わる前の端正な顔立ちで。
ラピード作ってくれよう。出来ればSに変わる前の端正な顔立ちで。
ゴーンに「アストンマーチンの買収」を勧めたけど断られたので、日産の副社長を辞めてアストンマーチンのCEOになったアンディ・パーマ。
日産もスカイラインのエンジンがメルセデス製なんだから、高級ブランドとしてイマイチなインフィニティーに見切りを付けてアストンマーチンを買収したら良かったのに。
どっちみち駄目だったかも知れないけどさ(笑)
日産もスカイラインのエンジンがメルセデス製なんだから、高級ブランドとしてイマイチなインフィニティーに見切りを付けてアストンマーチンを買収したら良かったのに。
どっちみち駄目だったかも知れないけどさ(笑)
