
【コロナショックで大企業もやばい】レンタカー会社ハーツが破産。 負債総額は190億ドル以上
創立してから100年以上も続くレンタカー会社のハーツ(Hertz)が昨日、米国破産法の第11条に破産申請していた事が分かりました。
負債総額は約190億ドル。約2兆円で昨年末迄には世界中で約38,000人の従業員を抱えていた大企業で、パンデミックの影響による倒産した会社の中で大企業の1つでした。
ただし、ハーツ子会社のDollar、Thrifty、Firefly、Hertz Car Sales、Donlenは引き続き営業を続け、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドにあるハーツは運営が別なので影響は出ません。

従業員は10,000人リストラをし、現在ハーツは約10億ドルの現金を持ってこれからも事業は縮小しながらも展開します。
1918年にシカゴにてレンタカー会社として創業したハーツは2月現在、世界中で12,400店舗も展開している最大手企業です。
フリート車両契約の最大のサプライヤーは、ゼネラルモーターズ(21%)、フィアットクライスラー(18%)、フォード(12%)、起亜(10%)、トヨタ(9%)、日産(7%)、ヒュンダイ(5%)でした。
米国財務省と救済の話も勿論していましたが、急激に落ち込んだ中古車市場やレンタカーの需要など収益が回復するのに十分な流動性を持っていまんでした。



ハーツと言えばハーツ限定のマスタングやコルベットなど人気のスポーツカーもレンタル出来るアメリカの大企業でしたが、
先日コルベットZ06のハーツ限定仕様が大量に販売されていたので破産は時間の問題だと思っていました。
ハーツは日本でも事業展開しているけど、日本法人は影響あるんだろうか?
大企業のハーツが万策尽きるんだから今後他の大企業もコロナショックで続々と倒産する会社が増えるでしょう。
【コルベットオーナー顔面ブルーレイ】レンタカー会社「ハーツ」が借金返済の為大量のコルベットを出品
【店舗限定特典あり】「天気の子」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組【初回生産限定】(ミニキャラクッション2個セット付き(陽菜&帆高))
- 関連記事
-
-
2016フォードGT「フェラーリなんぞに負けねーぞ」 2015/07/05
-
オバマ大統領のリムジンに燃料間違って入れて壊しちゃったゴメンゴメンw 2013/03/21
-
やべぇwコルベット・スティングレイ運転したら銃が出てきたでござるwwwww 2013/10/20
-
米フォード日本撤退、従業員は全員解雇 「日本は閉鎖的な市場」「若者の車離れで利益を上げる方法が見つからず」 2016/01/28
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
