
小型ドローンによって撮影されたメルセデスベンツ博物館ツアーが迫力満点 ほか
ソーシャルディスタンス対策として工場の他にフェラーリやランボルギーニ、ポルシェ、BMWなど各メーカーは自社のミュージアムも閉鎖しています。
ヨーロッパでは工場の操業も再開され、ポルシェ博物館なども本日からオープンしています。
メルセデスベンツミュージアムは先週の土曜日から再びオープンしており、それを記念してドローンによる博物館内部ツアーの動画が公開されています。
ドローンにしか出来ないアングルの風景は迫力満点!

すごい映像だけど一歩間違えてしまうと歴史的に価値がある展示物にぶつけて傷を付けてしまう可能性があるので見てるこっちもヒヤヒヤしちゃう凄い映像です。
この施設は177,000平方フィートを超え合計160台以上のトラックや乗用車、フォーミュラマシンのメルセデスベンツが展示されています。
メルセデスベンツミュージアムは9日からオープンしていますが、金曜日から日曜日までのみ開館しており3密にならないよう人数制限も設けられています。6歳以上はマスクが義務付けられていますので注意して下さい。
※ストリートビューで「メルセデスベンツ博物館」と検索すれば内部を見ることも可能です。
みんなに是非教えたいGoogle MAPで行ける14の最高の自動車博物館
2021年メルセデスベンツSクラスがリークされる




BMW同様にW223型Sクラスでもグリルがデカくなっているような気もしますが、インテリアはだいぶ変更されています。
ダッシュボードはAMG ONEと同じくディスプレイの独立型となり、全体的に2019年に公開されたヴィジョンEQSのデザインアイコンを量産車に落とし込んだデザインとなっています。
メルセデスベンツも他社と同様に物理ボタンを無くす方向になっており、指ペロおじさんには操作の為難さを感じるかもしれません。


個人的には物理ボタンを無くしてディスプレイ化は良いんですけど、
スマホと違って毎年進化するわけでもないので数年でUIの古さやレスポンスの悪さを感じそうな気がします。
あと、物理ボタンと違って押した感覚が無いので目線をずらさないといけないような気がするんですが、その辺は対策されているんでしょうか?
ホンダは他社と違って何でもかんでも物理ボタンを無くしてディスプレイ化にはしない流れみたいですね。
2021年モデルのメルセデスベンツSクラスは年末に発表され、AMGモデル、そしてマイバッハも同様に登場します。
マイバッハは引き続きV12ツインターボエンジンが採用されるのかはまだ分かりません。
ねんどろいど バンドリ! ガールズバンドパーティ! 瀬田薫 ステージ衣装Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 関連記事
-
-
マクラーレンがMP4-12Cのデザインを募集!お前らのセンスを採用してもらおうぜ! 2013/11/15
-
【やってしまいましたなぁ】パガーニがマクラーレン・スポーツシリーズをSNSに投稿? 2015/01/22
-
1997マクラーレンF1 GTRロングテールが5億4700万円落札! 2014/01/24
-
メルセデスベンツのサーフボードかっけぇ!これで波乗りしたらめっちゃモテそう 2014/02/27
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
シーマみたいwww
↑それでもおまえの車よりは全然マシwww
↑で、出た〜w
正義の会話強制終了マンさんかっけーっすw
正義の会話強制終了マンさんかっけーっすw
No title
内装がテスラっぽくなっちゃったね。
現行のSクラスの方が内装はカッコいい。
現行のSクラスの方が内装はカッコいい。
素晴らしいフライト✈️
なんだよこの後ろ姿
W222の優雅さが好きなのに
W222の優雅さが好きなのに
